忍者ブログ
趣味のページ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こちらでグチった海外通販ネタですが、その後の顛末など

  1. Battery Station での Tiabro A9 の件は、先回、書いた通りですが、
    泣く泣く PayPal の返金を受け入れたあと、当時、まだかろうじて在庫があった Lighthound で購入することができました。
    Battery Station では Tiabro 用に MAX PEDITION のホルスタも一緒に購入してたんですけど、Lighthound でも同じ MAX PEDITION 製品を扱うようになっていた(昔はやってなかったよね?)ので、同じセットが買えたので、ま、まだよかったかな、と。
  2. 郵便経路のどこか(?)でロストしたと思われる Q5 WG 1 個ですが、一応、その後、再送するって連絡もらいました。ステータス上は再度発送になってますが、通常の Air Mail なので今度はどうかな?
    ちなみに DX の Q5 WG スター自体は、その後、別のオーダと一緒に頼んだのが届いてます。
    まだ使ってませんけど。。。
  3. LiteFlux の LF3 は代替品が Registered Air Mail で無事届いてます。
    今度のはちゃんと使えました、こっちに追記した通り、ヘッド内の基板が緩んでいたために、おきたトラブルだったようです。一度気がついてしまえば、LiteFlux の一連のシリーズはすべて同じ造りなので、もし同じトラブルになっても、すぐ調整できますけど、最初はわからないですねぇ
    とりあえずモノは想像通り、と~ってもよいです♪
  4. MTE Rebel100 (CR123版)はもっかい「ど~なってんの?」と問い合わせしたら、そのGIFT表示になってたオーダステータスが正常に処理されていなかったらしく、手動で発送するからちょっと待っててと連絡がきてました。
    しばらく前に発送通知はきていたものの通常の Air Mail だったので、ちょっと心配してたのですが、先日、無事届きました。とりあえずこれで本件も無事 Close できました。
    モノは 1AA 版から想像できる範囲内でした。このシリーズ悪くないのに、もうちょいリフがでこぼこ(!!)じゃないと、きれいな照射パターンになるだろうに。惜しい。。。
  5. それで LEGION の価格の件ですが、$199-$175=$24 がストアクレジットされてた件ですが、別の新規オーダのときに連絡して、PayPal 一部返金で対応してもらいました。こちらもこれにて一件落着。
  6. もういっこ、気がついてなかった件 (^_^;)
    MTE の 1AA 調光タイプに使われてると思われる調光ボード、これを何個か買ってて使ってなかったのですが、こないだ使おうと思ってひっぱりだしたら、なんか変。。。そう、みんなすでに騒いでた通り w 半月板みたいなドータボードが欠品してたんですよ
    こいつも新規に case open して、返品&代替品発送という形で対応中。。。
    ちなみに DX って人によって対応がまちまち、というかレベル? スキル? 人間性? こいつにだけは二度とあたりたくねぇって奴、一人発見 w
  7. おまけ
    トラブルじゃないんですけど、その後ネタ
    初めての Ebay 購入だった UltraFire EMR1 のプロトタイプ(!!)
    当時商品ページに「近々 OP タイプのリフがでるので、現行品の購入者には $2 で追加リフ送れる」という旨、記述があったんですが、なんか忘れたころにメールで「OP リフ完成、追加で $2 Paypal で支払えば OP リフ送るよ」と。
    早速 $2 追い銭しといたんですが、送ってきました。
    照射パターンもきれいになって(というより最近のモデルは OP デフォルトなのかな??)なかなかいい感じですね
    しかし FENIX P2D Rebel100 は買ってみたのですが、こいつの出来がよすぎ。。。
    最初っからあんな完成度のリフ出してくるとは、やはり FENIX 恐るべし!? (^_^;)

と、最近は、個人的にひたすら MOD 関係で鍛錬中で、買ったライト達もあまりまともにレビューできてません
たまにこないだのホムセンライトネタなんぞでお茶を濁してるくらいです w

つことで、海外通販、多少のトラブルは損覚悟でやってたりするんですが、少しの労力でなんとかなりそうなときは、これくらいはがんばってみたりします
もっとも、これらに費やす時間を考えると、その時間でもっとお仕事(本業ね)まじめにがんばったほうがよさげな気はしますが (^_^;)
ま、こういったことも含めて「趣味」ということで。。。でわでわ

追記
 うわぁ DX とうとう D-mini まで。。。
 う~ん、うちは 18650 ボディ買ったのに、ネジピッチがあわなくて困ってるとゆ~のに

PR

今回のオフでは Polarion が 2 台も揃ってるということに驚いて w
とりあえずみなさん持参されてた強力ライト達を並べてみました

IMG_2920_R.jpg








HID 達、合計何Wかな? 車 3 台分くらいにはなってますか (^_^;)
AZ 50, 60 それもバーナ違いもいろいろ、Polarion 2 種に WolfEyes Boxer, MicroFire K2000R, Terminator などなど。

IMG_2922_R.jpg








こんな感じで小高い丘の上の東屋から、下にある駐車場やら、向こうの森(昼間はバーベキュー場などになってるらしい)をなぎはらってましたとさ

車から少し登ったところなので、みなさん持参されてたライト全部というわけではありませんが、とりあえず、あったものを机の上に並べてみました

IMG_2927_R.jpg








総勢 7 名で、この写真のテーブルを囲んで、それは充実したひとときでした
もっとも、私自身は後半 3 時ごろには、眠くて意識朦朧状態だったんですが (^_^;)


ちなみに、こんな時間に、こんなところにいるのは私たちだろうと思っていたら、別の目的のグループさんが二グループほどいらして、最初はちょっとドキドキしてました w
わかってしまえば、なんとなく納得なんですが、彼らも毎月ここでやってる、ということなので、なにやら目的は違うのに、狙ってる時期が新月? 深夜? と、う~ん、と考え込んでしまいました
ここ、いいところなんですけどねぇ

次回の場所は決められなかったんですが、G3 さんの「長野ではやんないの?」というお言葉もありましたので、ご案内いただければ、長野くらいまでなら出撃できますよ w

ちなみに、私の場合、小牧ICを起点にしたときの ETC 通勤割引が可能な 100km 未満圏内で、東海北陸の高鷲IC付近とか、中央道の園原ICあたりは、なんどか行楽帰りに夜の照射を楽しんだことがあります。
園原ICから車で5分程度の滝のところなんかは結構お手頃でした。

さすがに暗い山のためだけに、そんなところまででかけていく酔狂な人間はそういないであろうことも自覚してるわけですが (^_^;)

すいません、やっぱりオフのときはうまく写真がとれないので、今回もライトとしてはいろいろ興味深いライトがたくさん集まってたのですが、うまくレポできません。

基本的にライトの話ができる同好の士が集まって、盛り上がれる、というだけで私などは幸せなわけです w
というわけで、また来月もできるとい~な

p.s.2chスレで教えてもらった SF-301 のたたき売り、早速近所のドンキでゲトしてきました

IMG_2940.JPG








安くなりましたねぇ、手持ちの SF-301 と比べると、今回ゲトしたのは、色も W0 っぽくて、少し暗かったので、ソッコーばらしてエミッタだけ SSC P4 (自称 U ランク)に換装しました。
う~ん、おいしいかも (^_^;)

KLC8 版もみてみたいけど、KLC8 の手持ち在庫切れ。前に買った CPF の個人さんも最近はみかけず、普通に国内正規品を買うとちょっと高いけど、どうしたもんかな。
それ以前のこの SF301 MOD 用にもう1本くらいゲトしておくべきかな。。。


<追記 07.09.16>
ただいま戻ってきました、意外にも星がきれいに見えるほどの晴天でスタートできました。
途中、通り雨に何度かあいましたが、いずれも東屋でワイワイやってる最中で、特に雨に濡れることもなく、ひさしぶりの野外照射大会をぞんぶんに満喫することができました。
本日参加いただいたみなさん、お疲れ様でした、いやぁ、あの Polarion が 2 本も揃うとはなかなか壮観でした。オフ会の様子はまた別途。。。とりあえずおやすみなさい。。。Zzz


<追記 07.09.15>

なんとか降水量 0mm/h になってきたようです!! とりあえず、めでたひ

いまどきのライトを野外で実際に使った感じなど、見比べてみることのできる貴重な機会だと思いますので、お近くのライトマニアな方(ちょっと足をつっこみかけているあなたw)、飛び入り大歓迎ですので、ぜひ、遊びにきてください

敷地内はほんとに街灯などない真っ暗なところですので、そこに妙な光柱がたちのぼってたら、きっとそこにいます (^_^;)


<追記 07.09.15 雨天決行決定>

小雨確定のようです


先回の、あの台風直撃コースのときでも、室内とはいえ、決行しましたので、今回も「雨天決行」ということにしたいと思います。
# 読みが甘かったと反省してます、雨天決行用に開始時間を夕方過ぎからに設定しておくべきでした。

今から変更しても混乱するだけですので、時間も案内通り、22:30 現地集合でお願いします
少人数ということもあり、現地の「あずまや」など、雨をしのげるところで、ライト談義ということでいかがでしょうか

現地、この季節、夜間は名古屋市内より 3-5 度は気温の低い場所になりますので、そのつもりで衣服、雨具などご用意ください

あまり雨足など強くなってくるようでしたら、名古屋 I/C 近くまで移動してファミレス(?)オフに変更してもいいかと思いますが、たぶん、そうはならないと思います
みなさん暗いところには抵抗ない方達だと思いますので (^_^;)

遠いところからきていただく方もいるので、今回もあまり無理をなさらないように。。。
また、こんな状況でも、新規に参加してみたい、という酔狂な方などいらっしゃるようでしたら (以下略)

<追記 07.09.12 (マップ、天気予報リンク追加、開催時間修正>

7月の台風オフ?から二ヶ月、ひさしぶりに今月も月齢の低い週末というだけの条件で開催決定!!

とりいそぎ先回の参加メンバ+αに打診をして、現在参加表明、私含めて5名ということで、とりあえず開催通知です。

場所は候補として
(1) 昭和の森
(2) 東谷山
(3) 明徳公園
をあげたのですが、みなさん気を使っていただいて、「どこでも!!」とおっしゃっていただきましたので、先日の下見の結果、場所はちょっと郊外になりますが、静かでお気楽ということで(1)の昭和の森にしたいと思います。

マップはこちら, 地図サイト Yahoo Map, Google Map
ピンポイント天気予報 Yahoo! 天気

実はあまりよく知らないので (^_^;) 詳しそうなしぶ~のさんに案内をお願いしたいところですが、とりあえず集合場所は比較的わかりやすそうな上記マップの第4駐車場でいかがでしょうか ??

いきなり中に入ってしまうと初めての方はちょっと迷ってしまうといけませんので、道路沿いの上記第4駐車場でまずは集合して、それから中の駐車場まで車で移動すればいいかなと思ってます。・

# いつもは夜になってからまっくらな第5駐車場のあたりでピカピカやって帰ってくるだけですので。。。

それで時間なんですが、土曜なので少し早めでもいいかなと思ったんですが、よく考えたら、猿投グリーンロードが 22:00 から無料になるので、それ以降の方がいいでしょうか ?
# 確かしぶ~のさん幹事のオフでも開催23:00からに設定されてましたよね

なので、特に希望がなければ

23:00 までに 22:30 ごろに第 4 駐車場集合

ということで、お願いします
# 一応、22:00 過ぎには猿投グリーンロード突入予定

とりあえず告知のみ

つっこみその他メールやコメント欄にお願いします。
開催後まで本ブログは編集で更新していく予定です。

また、いきなりの真っ暗野外オフなので敷居高いかもしれませんが、近辺の方で参加希望の方などいらっしゃいましたら、ぜひ。。。

当日の天候ですが、現在の週間天気予報だと(ピンポイントだと豊田市になるのかな?)、晴天というわけではなく、曇りの予報(降水確率あり)のようですので、雨天の場合は中止もしくは、企画変更が必要だと思うんですけど、すいません、いまのところナニも考えてません。。。

# 少し晴れの確率があがってきました、このまま決行できますように♪

なにか希望プランあれば、あわせてぜひ。。。

# ファミレスオフ系なら、以前、2ch off 時に同時開催されていたという名駅方面でならいろいろとお初顔あわせできたりする方がいらっしゃるのでしょうか ??
# コメント欄とか skype の IM でコンタクトキボンヌ

<追記 0709.11>
代替品の LF3 ちゃんと Registered Air で昨日届きました。さすがメーカ直、対応早かったです(^_^;)
届いた完動品を見て動作不良の原因がわかりました。
ヘッド内のスイッチ部(P1,P2を実現するためのスイッチ)を含んだパーツが緩んでいただけのようでした。
ヘッドのレンズ、リフなどと違い、本来、このスイッチのパーツはユーザからしてみると外す必要のない部分なので、輸送程度で緩まないくらいかっちり締めておいてくれたほうがよかったかもです。
写真無しだとナニをいってるか意味不明だと思います (^_^;) 夜に写真追加できるかな??

もいっこ、D-mini 用 18650 ボディの D-65 ですが、製品版 HA III のも届いてました。
やはり以前の ES - Engineering Sample 版に比べると、やはり太くなってました。
こちらも写真追加予定
</追記>

LiteFlux の新製品シリーズのうち CR123 仕様の LF3 です
LF2 は Cree XR-E 版、SSC P4 版と 2 種類ありましたが、新シリーズはすべて SSC P4 版のみです。

LF3 は CR123
LF4 は CR2
LF5 は AA

と、電池のサイズにあわせてボディ長が異なるようです。
実際にはボディ長だけでなく、ヘッドの径も異なるようですが、LF3 しか買ってないので実際のところは写真とスペックで見るしかありません。

IMG_2867.JPG








とりあえず、箱は LF2 と同じスタイルです
中身はこんな感じ

IMG_2868.JPG








残念ながらまともに動作しなかったので、ここまでなんですよね

とりあえずスペックなど詳しくはメーカサイトよりも CPF でのディーラである LED Cool さんのスレのほうが詳しいので、詳細はそちらで。

CPF だと LF5 が人気のようです。私は LF2 の使い勝手とランタンモードの実用性からバッテリーの容量で LF3 を選択したんですけど、残念ながらまともに使ってみることができてません。
機構は LF2 と同じだったんですが、ヘッドのスイッチ部が LF2 のように径が細いと特にトラブルもないんですが、LF3 ほど径が太いと、P1, P2 のステートを実現しているスイッチ部がちょっとぐらついてるような感じがしてますが、トラブルがそのあたりじゃないといいな、と思ってます。

一方 LF2 から改善されてるというファームウェアにも興味があったんです。モード2 で照度をラストメモリーできるようになったってのは便利そうなんですけど。

さて、こいつも交換品はいつ届くのやら。。。

そうそう、このランタンモード便利なのが浸透してきたらしく、しばらく前に FENIX からも、このランタンタイプのディフューザでてましたね。

fenix-store だとここ
Lighthound だとここ

なにかのついでに買おうと思ってて、こないだ Lighthound で買い物があったので、一緒にオーダしてみました。

LiteFlux のはヘッドを外して LED を集光しない状態で装着するものなので、円筒形ですが、FENIX のはヘッドにかぶせるためにあぁいう形状になってるのが認識できました。
つまりヘッドからでる光は集光されちゃってるので、普通に円筒形だと先端部分しか光らなくなってしまいます。

なので、一般に FENIX のヘッド(L1D,L2D,P1D,P2D,P3D)は接着されてますが、取れるのならば、ヘッドを外してディフューザをつけたほうがランタンヘッドとしてはいい感じになりました。

スマソ 感想だけで、写真なしです。


っと、もいっこ
Luma D-mini 用の 18650 ボディようやく出荷したよって連絡きてました。
無事製品化できたようでめでたい!!
なんか Rebel 100 使った M1-R ってのもリリースできたようで、本家 Luma はがんばってるようでちょっとうれしいかな、Tiabro にまけるな !? って Tiabro A9 すげぇです w マジで

最近、近所のホムセンで日亜ブランドではなく豊田合成ブランドの 0.5W (たぶん日亜Rigelと同じもの?)を全面にフィーチャした OHM のライトをたくさんみかけるようになりました。
週末にのぞいたときに、今まで見たことのない新製品をみかけたので、3本ばかりゲトしてみました。
# 他にもプラボディで 1D 2AA, 2D, 4D や 0.5W, 0.5W x 3 などバリエーションも豊富でしたが
# いかんせん、結構高額になるので、興味のある小さめのばかり選んでみました

IMG_2889.JPG








左から

 

  • OHM 0.5W ペン型スリム
  • OHM 0.5W THE MOON
  • OHM チビライト

 

となってます。お値段 ¥998, ¥1280, ¥598 でした。
それぞれ台紙の裏と一緒にいつもの照射条件(1.1m, ISO400, 1/30sec, F3.5, 太陽光)の照射と一緒に。

チビライト IMG_2890.JPG IMG_2894.JPG
0.5W THE MOON IMG_2891.JPG IMG_2893.JPG
0.5W ペン型スリム IMG_2892.JPG IMG_2895.JPG

チビライトの本体の写真が 2 本写ってますが、ボディに文字があるのが OHM のチビライトです。
もう一本写ってるのは 100円均一で売ってる LR44x4 の 1 LED ライトです。あまりにもそっくりなので一緒に撮ってみました。

バッテリーはいままでの条件と同一にするためにすべて NiMH を使っています。
このクラスだと普通に新品のアルカリを使った方が全体に明るくなります。

ライトマニア受けがいい製品は ELPA ですが、OHM は着実に LED 製品でホムセンというジャンルを開拓しているように思いました。

特に今回買えなかったんですがプラボディで 0.5W 一発を 4D でドライブするライト(これは¥2000くらいだったかな?)や、0.5W 一発を 2D でドライブするライト(確か¥880くらい)なんか、値段も含めて、災害対策コーナにどさっとおいてあったりしたので、数売れそうですね。

ま、中華ライトでいえば $10 - $15 で CREE XR-E + 1AA なライトが買えたりするので、単純にコストパフォーマンスを比べるわけにはいきませんが、国内のホムセン市場で売れる数を考えると、この豊田合成 0.5W を使ったライトのバリエーションって現実的なのかも。

ちなみにチビライトは珍しく青くない 5mm で、ちょっとびっくり。明るさはちょっと期待ハズレかな? 台紙には 20000mcd クラスって書いてあったんで。
このタイプの LED で MOON レンズには正直興味があったんですけど、いかんせん、思ったより暗いのと、黄色みが強くて、あまり面白くなかったです。
# 先回の LED LENSER MOON 500GS 改の美しさが忘れられなひ w

ペン型スリムはサイズとか明るさとか気に入りました。
個人的に 2AA のスリムなライトが好きなんですが FENIX L0D の 2AA ボディがでないように、あまり向こうではウケがよくないそうで。
# なので MAG 2AAA + M-1 Type5 はお気に入りライトの一つ w

う~ん、4D + 0.5W x 3 ってのもやっぱ見てみたいなぁ、でも、どう考えても、このスペックで ¥3000 は高い (^_^;)

EYJ ブランドの Cree XR-E x 3 ライト LEGION です

IMG_2878_R.jpg IMG_2880_R.jpg

かなり巨大なライトです、Tiabro A9 と大きさ比較

IMG_2881_R.jpg








DX で現在 $175 で販売されてます

一応 CPF での紹介スレ はこちら

実は G&P の Cree x 3 である GP679 or GP678 はリリースされたらゲトしようと思ってたんですが、値段が思ってたよりちょっと高め?で。。。
実際には国内定価がこれなので、実際には通常の G&P 製品と同様、そこそこの値引きは可能なんだろうとは思いますが。
実際国内のショップでも、かなり値引きされて販売されてるようですね。

で、バッテリーの個数(CR123 4 個 or 5 個)ってところで微妙に使いづらそうで、下手すると抵抗制御っぽいし (^_^;) どうしようかなと悩んでるころに本 LEGION が CPF で紹介され、意外と安そうだし。

しかも Q2 bin 指定だし、無段階調光、一応 HA III ナチュラル外装と、G&P のよりはお得感が??
RCR123 x 6 という仕様も悩ましいとはいえ、CR123 よりはなんとかなりそうだし。バッテリチューブ仕様(どうやら SureFire M6 とコンパチ!?らしい)も、もしかして 18650 x 3 なチューブがでたときに対応できるかも!? とか淡い期待を胸に。
# えぇ 無理だってことはわかってしまいましたよ?

で、えいやっと $199 表示のころに DX でオーダしたものがこれ。

とりあえず、室内で点灯

まずは CR123 x 6 で点灯。。。ん? 暗い。。。う~ん、ほんとに RCR123 仕様なのか
充電を待って RCR123 (3.6V) x 6 で点灯。。。
おぉぉぉ さすがに。。。。

で、 3V x 6 と 3.6V x 6 の明るさの違いになにやら不安が。。。

IMG_2887.JPG








バッテリーチューブはこれ
チューブの両端で電圧を計測してみると 12.6V くらい
つまり 3直 x 2 セットという構成らしい

で、9V だと全然暗くて 12V だと明るいってことは...ダイレクトドライブ??
無段階調光とははたして ???

とりあえずテールで電流測定、約 1.37A 流れてます、う~ん
Cree XR-E も 3 直かな???

で、問題の無段階調光スイッチ

IMG_2886.JPG








点灯はテールスイッチそのものをツイストで ON/OFF
調光は写真の中央のネジをグリグリ。。。なんかいつまで回しても回ってる。。。
調べてみると、ロック to ロックまで 10 回転(!!)もありました
スイッチ簡単にばらせそうだったので、裏蓋外してみると

IMG_2884.JPG








う~ん、これってただのボリュームですか? 可変抵抗ってやつなんでしょうか ??
一応手持ちのテスタで抵抗値を測ってみると、98.3Ωから0.1Ω(ほとんど0です)の間で可変になってました。

ちなみに、私、MOD 系ライトで SSC P4 x 3 を Li-ion 1 本でダイレクトドライブっての持ってます。
こちらは構成上 Li-ion 3300mA で 5A も引き出せるバッテリーならではの SSC P4 を 3 並列って構成なので、個人的にはとってもリーズナブルな構成だと思ってます。

一方 LEGION は RCR123 を 3 直 + Cree XR-E も 3 直の可変抵抗制御らしい
確かにバッテリーから引き出せる電流量を考えると、こういう構成になっちゃったのかもしれませんが、素直に DC コンも定電流な安いのを 3 個それぞれに使ってバッテリーも RCR を 2 個。
つまり、内部的にも RCR123 x 2 + DCコン + Cree を 3 個束ねたようなライトでもよかったのでは ? って気がしないでもないです (^_^;)

とまぁ、ごたくはともかく 10 回転もある可変抵抗ボリュームは回しても回しても「眼」で関知できる明るさの差はリニアではないので、なんか最後の 1 回転が勝負!! みたいな明るさの変化です w
ただ実際 MAX 時の明るさははんぱではなく、その SSC P4 x 3 より確実に明るく、WF-500 などのフィラメント公称 500 ルーメンよりも明らかに明るい、ネタとしては十分なライトです。

結果的に G&P ではなく、こっちを買って正解だったと思ってます。

# G&P のはすでに Waion さんとこで 3 個限定ですが $68(!) で SSC P4 x 3 仕様のパチモノ(?)が
# でてたので(もちろん気がついたときには all gone でした)
# そのうち DX あたりで $100 以下ででてくるんだと信じてます (^_^;)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/27 Shinta]
[05/20 こいぶ]
[05/19 こいぶ]
[11/29 Sail]
[11/08 monozof]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Shinta
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]