忍者ブログ
趣味のページ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


p.himapaさんの撮影方法を紹介してくれた記事を読んで、とっても勉強になったので、とりあえず練習です。

でも、トレーシングペーパって生まれてこの方買った覚えが。。。
売ってるのはやっぱり文房具屋さんですよね??
あれ?
ふと気がつくと文房具屋さんって、最近行った覚えがない。。。ハンズにはきっとあるよね?

なんか最近、文具系って、なんでもかんでも100均ショップで済ませてる気がする (^_^;)
とりあえず、近場で、ちょっと大きめのダイソーへなんか材料を探しに。

トレーシングペーパ見つけましたが、A3 サイズ 10 枚のしか見つかりません。
とりあえず、これでいっか。。。枠。。。う~ん、作るの面倒。。。¥157だけど 手頃なサイズのワイヤーネットがあったので、これを枠替わりに。

そのワイヤーネットがだいたい A2 サイズなので、A3 のトレペを 2 枚使って、「障子モドキ」を作ってみました。これで蛍光灯の光を柔らかくできるのかな ??

ついでに、パネルっぽい厚紙やら色紙をいくつか見繕ってきました。

さて、題材ですが、ステンレスもどき?なメタリックな外観を持つ UltraFire C6 にしてみます。
当時、撮影を試みたものの、回りのものは写りこむわ、照明は反射しまくるわ、で、室内撮影は断念した覚えがあります (^_^;)
比較用にマットブラックな外観の初代 L1P を一緒に。。。

照明を天井の蛍光灯 1 灯だけにして撮影開始
今回は無精せずにカメラはちゃんと三脚にセットしてあります ♪

室内の蛍光灯は一応三波長形昼白タイプ?とかいうやつで、色温度は 5200K だそうです。
デジカメの色温度設定のところに、普通の蛍光灯と蛍光灯Hという二つのモードがあったので、それぞれで試してみました。

1600x1200 で撮影して、それを 800x600 にリサイズしていますので、クリックすると 800x600 のものが表示できます。

まずは蛍光灯Hというモード

IMG_3238_R.jpg








ISO100, 1/10sec, F2.6 での撮影

続いて普通の蛍光灯モード

IMG_3240_R.jpg








こちらは ISO100, 1/8sec, F2.6 でした

実際に眼で見た感じは普通の蛍光灯モードのほうが近いです。

う~ん、いつもは手持ちでカメラの手ぶれ防止機能にたよって、かつ、室内の照明だと光量が足りないので、ISO400とか感度をあげて、撮ってたんですけど、なんかノイジーなので、今回は三脚を使ったということもあって、感度をさげて、シャッター速度を長めにしてみました。

ただ 1/8sec とか 1/10sec というシャッター速度になると、デジカメのディスプレイで蛍光灯のチラチラがわかっちゃいますね、これはこれで問題なんでしょうか ?

まだなんかピントが甘い気がしますが、それでも、こういうメタリックなボディもなんとか撮影することができただけでも、とりあえずは満足です ♪

時間と機会があるときは、光量たっぷりの屋外で撮るのが個人的には簡単?なのですが、ひまぱのぱさんの撮影テクを思いっきりデグレードしてみた今回の屋内撮影も、これはこれでアリかな ? (^_^;)
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
撮影
こんばんは。
早速実践されて、少しでもお役に立てそうで嬉しく思います。
100円ショップは宝の山です。

とても難しい被写体を選択されましたね。
銀色(鏡面)はとても難しいですし、銀色と黒を同時に再現するのもとても難しいです。
でも、トレペで光りをフラットにしたことで、両方再現されていますね。
光りの方向が感じられるとなお良いと思います。
いろいろ試してみてください。

蛍光灯でのシャッタースピードは、1/8sec とか 1/10sec ても大丈夫です。
ひまぱのぱ(p.himapa) URL 2007/10/24(Wed)22:08: 編集
Re:撮影
>とても難しい被写体を選択されましたね。
そうだったんですか、知らないというのは恐ろしいものです (^_^;)

>光りの方向が感じられるとなお良いと思います。
なるほどぉ、ひまぱのぱさんのジーンズ生地の上のナイフの比較写真見てなんとなくわかりました。
しかし、う~ん、難しそう w がんばってみます、またコメントお願いしまっす (^^ゞ
【2007/10/25 13:15】
無題
昼白色の蛍光灯だとホワイトバランスは普通の蛍光灯モードでOKです、
Hは昼光色というもっと青白い蛍光灯で使います、

十分に明るい部屋の真ん中、つまり蛍光灯の真下で撮ればそれだけでかなり綺麗に撮れますよね、
後は三脚と背景が重要、
UltraFire C1やC6などは黒い物が均一に映り込むように手前に黒いボードを置いて撮ったりしてました。
takebeat URL 2007/10/30(Tue)00:20: 編集
Re:無題
>昼白色の蛍光灯だとホワイトバランスは普通の蛍光灯モードでOKです、
>Hは昼光色というもっと青白い蛍光灯で使います、
ぐはっ
まったく逆だと(勝手に)思いこんでました orz
デジカメのマニュアルなんか箱から出したこともないもんなぁ、反省。。。

ありがとうございます
教えていただかなければ、とんでもなく、勘違いモードで続けるところでした (^_^;)
【2007/10/30 20:52】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[05/27 Shinta]
[05/20 こいぶ]
[05/19 こいぶ]
[11/29 Sail]
[11/08 monozof]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Shinta
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]