忍者ブログ
趣味のページ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


(07.11.07 DD駆動あたりの記述をごっそり修正)

先回、日亜の 500GS は NSPW500GS-K1 b1W を LED PARADISEさんで 10 個試しに購入して、いろいろ遊んでみてたんですが、気がつくと 10 個なんかあっという間になくなってしまってました。
LED PARADISE さんでお買い物は実は初めてだったんですが、なかなかよかったので、また追加で買おうと思ったら。。。なんと、当時の W ランクはすでに品切れで、V ランク品しか在庫がありません orz
しまったぁ、やっぱ、この世界、あるうちに買いだめしておくしかなかったのか。。。

とかいいながら、(数個とはいえ)在庫の 500BS やら 500CS (一桁オーダではありますが)が不良在庫と化してしまっているので、なかなかまとめ買いは勇気がいるものです (^_^;)

とはいえ、500GS b1W さすがに明るくて、一度使い始めたら、その辺の 100 均クラスのライトさえ、油断すると、つい、換装しちまいそうになる今日この頃。。。

そんな中 500GS W ランクの在庫があるヨ、と教えてもらったのが、老舗中の老舗、しまりす堂さん

えいやっと思い切って 30 個オーダしてみました (^_^;)

実はこちらも初めてのお買い物だったので備忘録、指定のオーダフォーマットでメールで注文、お返事にて、支払金額の連絡があり、支払い -> 発送、というパターン。
# 別途、カート設定できるネットショップもあるようですが、そちらは V ランクのみで、肝心の W ランクがなかったので、メールオーダになりました

今回は支払いを銀行振り込み、配送手段をクロネコメール便で選択したので¥180x30個+¥100円=¥5,500 ということになりました。

さて、早速、買いだめしておいた素材は。。。

表題の National BF-264P、リチウムLEDマイクロヘッドランプです
台紙によると
   軽い! 約50g (電池込み)
   明るい! LED 3灯
   角度調節機能
   電池: CR2 リチウム 1 ヶ、連続約 7 時間
とあります

大昔から買ってみたいなぁと思いつつ、ドンキとかで約¥2k で売ってるんですが、いまさら(たぶん)500BS 3 灯を、この値段じゃ買えねぇなぁとか思ってました。
ところが、先々週くらいかな(?) ひさしぶりにケーヨーD2 をのぞいてみると、めぼしい新製品はなかったものの、このあたりの National の 5mm 砲弾系製品群があらかた代替わりしてて、今回の BF-264P も新型になって、明るさ 2 倍(?)とか書いた新パッケージになってました。

<疑問>
旧型が 500BS で、新型が 500CS なのか、それとも旧型が 500CS で新型が 500GS なのか!?
まさかね、たぶん 500BS -> 500CS でしょう、きっと。。。
</疑問>

で、そんな新型には興味がないんですが、なんと旧型の BF-264P が在庫処分で¥980-なりぃ
速効ゲットぉ
もいっこ National BF-425P、LED メタルライト
こちらも台紙によると
   高輝度白色、レンズ集散光、防滴構造、ストラップ付き
   単4電池 2 コ用
   連続点灯約 4 時間 (パナソニック アルカリ乾電池使用時)
   連続点灯 約 2 時間 30 分 (ナショナル ネオ<黒>乾電池使用時)
   質量 約 48g (パナソニックアルカリ乾電池含む)

こちらも新型パッケージ(こっちは明るさアップ表示なし、品番変更なし、ただのリパッケージか? それとも LED が変更になっているのかは不明)と、在庫処分の旧型パッケージがありまして、旧型が¥680- だったので、こちらも 1 本ゲットぉ

いかん、前置きが長くなりすぎてる。。。

とりあえず、換装開始

IMG_3262.JPG 台紙と一緒に記念撮影、ここまでは普通にレンズキャップをねじるだけです
IMG_3265.JPG LEDと基板を外したところ。このあたりは National の製品は接着しておらず、すんなりバラして、組み立て直しができるのがありがたいです
特に昇圧してるらしき回路はみあたりません、3v 電池だと Vf がちょっと足りてませんが、このあたりは抵抗+コンデンサってシンプルなDD系で、信頼性とランタイム重視のヘッデンならでは、の設計なんでしょうか

あとは、ハンダ吸い取り器と吸い取り線を駆使し(っていうほどのものでもないですね)、3 本とも換装終了。再度組み立て直し、無事点灯。特にハマる箇所なし。

で、事前にとっておいた照射写真と比べてみましょう
いつもの約1.1m, ISO400, 1/30sec, F3.5, 太陽光での撮影です

IMG_3260.JPG National BF-264P
5mm x 3
CR2
IMG_3266.JPG National BF-264P
500GS-k B1W x 3
CR2

どうでしょうか? (あくまでもたぶん) 500BS から、最新の 500GS b1W だと、さすがにおぉ!! ってわかるくらい違ってて面白いですねぇ♪

例によって換装中にヘタなことして、ショートさせたりしてはいけないので (^_^;) LED 単体の電流値とか計れないのがヘタレなんですが、たった CR2 1 個で 5mm 玉 3 個を点灯させて、7 時間ってのはかな~りランタイム長い方ではないかと思います

CR2 の容量って Panasonic のサイトでは記述がないんですけど、SANYO なんかだとここに公称 850mA って書いてあります。

すいません、写真に写ってるコンデンサと青いのが2個だけ写ってる基板、裏にチップ抵抗やら、なにやらトランジスタらしきものがありました。
takebeatさんのつっこみ通り、青いのはコイルに皮膜をつけているようです。。。
ということで、DD 駆動というのはどうも間違いで、なんらかの回路を使っているようです

500GS-k の Vf は 3.2v なので、新品 CR2 ならともかく少し使い込んでくると公称 Vf を割り込んでくる電源に対して昇圧なしで駆動となると、若干低めの電流で駆動するタイプなんでしょうか?
効率 100% の単純計算で
    20mA x 3 個 x 7 時間 = 420mA
という感じでしょうか、う~ん、一度ランタイム測ってみたい気がする。。。


そうそう、先回の 500GS 改シリーズでは FENIX E0 のノーマルが比較対象としてはいいかと思うので、再掲

IMG_2837.JPG FENIX E0
ノーマル
NiMH

あれ?
ノーマル E0 と比べて、見た目でわかるほどはあかるくない??

すでにノーマル E0 は残ってないので、E0 500GS と 264P 500GS を照度計から近距離(約1 inch)で測ってみると、E0 が 300 に対して 264P が 330 といった感じでした。
ふむ ふむ なるほど。。。
PR

ドンキで安売り中のかつての名器 SuperFire SF-301

IMG_2940.JPG








まだ LED ライトといえば 5mm 玉の LED LENSER あたりを買い始めてたころ、当時、家電屋さんで¥5,000- くらいはしたでしょうか、それこそ清水の舞台から飛び降りるつもりで買った覚えがあります。

最近では棚の奥に放り込まれてましたが、今回、たたき売り情報をもらって、新規に 1 本ゲトしてきたので、昔買った 301 もひっぱりだしてきました。
まず、Luxeon III としては、その昔買った 301 がアタリだったようです。色も X0 っぽく、今回のものよりは明るかったです。

それで、こちらの暗めのほうをひっぺがしました。
当初はスター基板毎換えようと思っていたのですが、手持ちの SSC P4 がエミッタのみで、スターボードも在庫切れだったので、仕方なく、301 にもともとついてた暗い Luxeon III スター基板からエミッタだけとっぱらって SSC P4 に交換しました。

SSC P4 エミッタは Kai で 5 個 $27 くらいだったかな? で売ってたやつ、一応 SW0 らしいですが、Vf は不明です。

301 にもともとついてた DC コンをそのまま使ってます。
301 の DC コンについてですが、DC コンの出力と LED の間にテスタかませて、Li-ion 電池 1 本(4V程度)を入力して、どれくらい電流流れてるかチェックしてみましたが、元々ついてた Luxeon III よりも今回使用した SSC P4 の方がたくさん流れてました。
# SSC P4 でも 700mA は流れてなかったです
入力 6V で測ってないのであまり参考にはならなくてすいません、DC コンのチェックをしてみただけなので。

ちなみに Luxeon III のスターをはがしたときに、裏の印刷ごときれいに CAN 側に転写されて、読めなくなってしまったので、もともとのスペックは不明ですが、今回使用した SSC P4 よりは Vf が高めだったようです。

で、とりあえず換装が終わったので、6V (RCR123 3.0v x 2)で照射比較です

今回は先回の昭和の森オフを受けて、やはり実用性重視?で屋外モドキの照射にしてみました
# 2F から 1F の庭を照らしてます、感度その他はとりあえずこの設定で固定する予定
# これでも Tiabro A9 OP リフで中央部がサチっちゃったので、もう一段感度をさげた設定も
# 必要みたいです (^_^;)

SF-301 Normal IMG_2974_R.jpg
SF-301 SSC P4 改 IMG_2975_R.jpg
Night-Ops Gladius
SSC P4 改
IMG_2979_R.jpg

眼でみてこれだけ明るいってのはさすがですね
最近の SSC P4 使ったライトは 120 ルーメンでうたわれてることが多いですね
もともとの SF-301 のころだと S ランクで 65 ルーメンクラスかな ?
それくらいの差はでてそうですね

301 はスター基板が接着?(固まる放熱シリコン?)されてるだけで、あとは素直に分解できるので、実にお手軽です。造りも結構しっかりしてるし。
ボディが細くて 17670 でもプロテクト付きは厳しいってのがちょっと難点ですので、あえて DC コンはオリジナルのままで、3V 仕様の RCR123 で使ってみようかな? ということで、こんな MOD にしてみましたが、ダウンコンバータじゃなくて純粋にレギュレータとして 700mA をキープできる AMC7135 x 2 ボードのほうが、電源 6V ならいいのかもしれませんね。
このあたりは 301 の CAN の中、DCコン用のスペースがあまり広くないので、こういうのを試すには、かつての 10W 防水米国あたりの抵抗制御ライトのほうがスペースが広くて、楽ですね。

いずれにしても 301 まだしばらく楽しめそうです♪

ちなみに最後の一枚は SSC P4 つながりで Night-Ops Gladius を SSC P4 換装したやつです
これを見たときから、自分でやってみたくて、練習を重ねてきまスタ。。。やっとここまで、ウルウル
練習は DX やら Kai で買った自称 U で SW0 な SSC P4 ですが、Gladius につけたそれは、ちゃんとサイキットで買ったこれです
ただ明るさの違いはサーキットとリフによる部分が大きいと思われます w 

とりあえず私が今まで MOD してきた中では最高金額のライトということで、記念カキコ

(07.08.19 一部の照度測定追記しました)

え~ お盆休みはブログもお休みして、帰省やら、仕事やら、してたわけですが、いくつかライト関係でも面白いネタはできたのですが、とりあえず手頃なところから。

遅ればせながら、日亜の 5mm の新しいやつ NSPW500GS-K1 b1W ってのを入手しました。
500CS の換装ネタが流行ってたころは、まだ MOD に手を出す前で、一年くらい前にやっとこさ 500CS を地元のお店(ボントンって大須のアメ横1号館2F)で買って、なんか十何年かぶりにハンダごてをひっぱりだした覚えがあります。

今回は 500GS ということで、通販でゲトしてみました。最近は(自分では)大人買い w で一気に 10 個買ってみたわけです。
# 以前は地元のお店というのもあり、2 個買って試してみては 5 個買い足したり、と、ちまちまやってました w
# 一個 200 円(+消費税)なんで 5 個でちょうど 1000 円って感じで買ってましたね 

MOD とはいっても、あいかわらず工作系スキルが進歩しないので、お手軽に分解できるやつしか手をだせません。とりあえず、手持ちの 5mm 玉で簡単にバラせて、後々使えそうなやつを物色してみました。

IMG_2848.JPG








左から INOVA の MicroLight ? え~と調光というか回路のついてるやつです。もともと CS か BS かわかりませんが、それなりに明るいのが入ってます。調光は High, Low, Strobe の 3 段階切り替えですので、ただの 100 均ライトとはひと味違います w

次は LED LENSER Moon です。LR44 x 4 個で Moon レンズタイプです。似たようなで LR44 x 3 個で Moon レンズついてないやつも簡単にバラせたので、交換してみましたが、やはり LR44 x 4 個が圧倒的に明るいので、今回はこっちのみ。

真ん中は 5mm リファレンスの ARC-P です。最近の 7 ルーメンになる前のモデルですが、電池がリチウムのほぼ新品が入ってます。500CS の選別品ですが、1.7V 越えのリチウムで最新 500GS に挑みます

右から二番目はノンブランド品の 5mm + AAA + 昇圧回路という中華ライトです。LightHound で高評価だったので、昔、MOD 用に買っておいたものです。
LightHound見てみたら、商品ページが見つかったので貼っておきます、ユーザのレビュー情報ですが 40mA 駆動の DC コンってことらしいです。

一番右は FENIX E0 です。

ちなみに ARC-P と FENIX E0 は評価用のノーマル仕様です。FENIX E0 とノンブランドは AAA なので、いずれも NiMH 1.2V での比較、ARC-P はリチウムAAA 1.7V での比較になります。

FENIX E0 IMG_2837.JPG
ARC-P IMG_2839.JPG
ノンブランド 500GS IMG_2838.JPG
LED LENSER Moon
500GS改
IMG_2840.JPG
INOVA MicroLight 500GS改 High IMG_2845.JPG
INOVA MicroLight 500GS改 Low IMG_2846.JPG

とりあえず、こんな感じ
いずれも照射条件などは同じですが、LENSER Moon が LR44 x 4 の DD と、今回の 500GS は Vf 3.2V と書かれてましたので、さすがにそれなりの電流を流してるんだろうと思います、それとレンズの集光効果で、レンズ部分はこの条件ではすべてサチってます (^_^)

あまりにも明るいので、感度を落として、同じく日亜の Jupiter の CR123 x 1 ライトと比べてみました。

IMG_2842.JPG








左が LENSER 500GS で、右が GENTOS ジュピナです。これまた、右のはサチっちゃってるので、単純比較はできないのですが、○の明るさと大きさを同じになるように距離を調節していくとだいたい距離で2倍とちょっと離れたところで見た目に同じくらいになるので、ちょっと乱暴ですが明るさで5-6倍くらいじゃないかと。。。
それはともかくコイン電池仕様のちっちゃなライトでここまで明るくなるのはちょっと感動ものです。
見た目に明るいって感じることができるので。

<追記 07.08.19>
LENSER MOON の換装前と換装後の照度測定してみました。
それから doc さん、unkochan に教えていただいて、めでたく FENIX E0 の換装も成功しましたので、この 4 パターンとノンブランド改を追加して計5種の照度測定してみました。
相手が 5mm なのでかなり近い距離(50cm未満)での照度測定です。

ノンブランド 500GS改

3840

FENIX E0 オリジナル

1540

FENIX E0 500GS改

3090

LENSER MOON オリジナル

6720

LENSER MOON 500GS改

9890
注) LENSER は電池が違います、500GSの方が使い込んであります。
      FENIX E0 は同じ電池でアルカリAAAです
</追記>

ちなみに LENSER Moon は処分品っぽいのを少し前に 1000 円くらいでゲトしてきたもので、ヘッドも接着されてなかったので、そのままはずして、LED 本体はソケットに差し込まれてるだけ。
INOVA の MicroLight も同じくソケット仕様なのでハンダごてすらいりません。

一応 LENSER の V2 MIGNON と V2 MICRO もハンダごてをにぎりしめ、結構苦労して交換してみましたが。。。見た目にそれほど劇的な変化がないので、ちょっと乙気味です。
しかも MIGNON は作業中にショートさせたまま通電させてしまったらしく、回路その他は無事でしたが、テールスイッチが逝っちゃいました。。。 orz
ドンキで500円で買えるので、まだ被害は少なくて済むんですが。。。

ノンブランド品は一応 DC コンなので、ハンダごて必須です、なんかよくわからないチップ抵抗とかが LED の足にべったりついてて、ちょっと手こずりましたが、なんとか同じように戻しておいたら、無事点灯してます (^_^)b
NiMH AAA で、リチウム電池の ARC-P より、眼で見て明るく感じるほど差があるので、照射パターンはちょっと汚いですが、なかなかたいしたものです。

あと E0 が簡単にバラせるといいんですけど、ちょっと私には無理っぽいです (^_^)
# 簡単にバラせる方法キボンヌ
doc さん、unkochan ありがとでした♪ この調子で精進するです(^^ゞ

ARC-P とか E0 とか 500GS バージョンでないかな♪
Protonもぜひ 500GS 版が欲しいですね

最近、Luxeon から SSC P4 への換装がうまくいってるので、ちょっとまとめです。

成功例

時系列で新しい順です。
新しい方から二つはまだ写真とか撮ってません、製品紹介も私のブログではやってないライトです。

なので簡単に

Sterops は CPF の Waion さんから買ったやつですけど、たぶん同じものが普通に QCG とか DX で売ってます。
例えば DX だとここ QCG だとここ

みんな言ってることが違う (^_^) ので、なんかよくわかりませんが、一番詳しい、というか信用できるのは Waion さんとこだと思うので、一応そちらからスペック抜粋

- Lux III LED
- Current regulation: 450ma
- HAIII (nat)
- Battery type: CR123A/ 16340 x 1, AA x 2
- Runtime (100% output): CR123A - 160 mins, AA x 2 - 120 mins
- Collimating Lens
- Tail clicky switch
- Easily moddable with SSC P4 LED

リフはコリということと、450mA 駆動の Luxeon III。そしてノーマルクリッキースイッチだということが特徴でしょうか。最後の一行がほほえましいです...

ちなみに DX では 7-in-1 になってます w
実際、バッテリーは CR123 1 本か AA 2 本ですが、ランタンタイプのデカヘッドや、ヘッデンにまで変形できるのはなかなか面白いライトです。
# 密かに期待していたランタンヘッドは思ってた配光とはちょっとナニでしたが。

ただ、タイミング的にいまさら Luxeon なので Waion さんの紹介通り SSC P4 に換装しておきました。
Li-ion 16340 でドライブすると SSC P4 が真っ青になっちゃったので、ちょっとオーバードライブ過ぎるようです。普通に 3V で駆動すると DX で買った SW0 SSC P4 エミッタってやつでもちょうどいい感じに明るいので、これは素直に 3V か NiMH x 2 で使うことにします。

LiteFlux LF1 は LiteFlux というブランドで目にした最初の製品でした。いつごろだったでしょうか? FENIX でいうと L1T とか L2T といった Luxeon III モデル(デジタルな調光回路が付く前)のころのデビューだったと思います。
こちらもオプションですが、デカヘッドと、それについてくるランタンモード用のストロングディフューザ(?)が特徴です。
最近は LF2 (AAA仕様の)で SSC P4 や Cree XR-E 版が売れ筋(?)なので、LF1 の Cree や SSC 版をひそかに期待してたのですが、さっぱり出る気配がないので、思い切って交換してみました。
もともと LF1 は標準ではこれといって特徴のない、可もなく不可もなくといった平凡なライトだと思いますが、オプションのデカヘッドと、それを使ったランタンモードが秀逸で、入ってた Luxeon III も光色とか明るさとかわりとアタリっぽかったのもあって、いじろうかどうしようか悩んでた一品です。

ここまでが成功例で、失敗というかやってみたもののなんか面白くないというか、今では同等か、より明るく機能が豊富なライトがあるので、付けてはみたものの、結局元に戻しちゃったのが HuntLight FT-03
で、失敗して(たぶん)コンバータ壊しちゃったのが NUWAI X-3 ELPA の DOP-011 の Luxeon III 版です。これも大昔にここのショップで買ったやつですが、実際明るさで DOP-011 とあまり違わないという、なかなかさみしいライトでした。
あまりうれしくない、あのボディとヘッドだけ残ってるんで、とりあえず放置中 (^_^)

とまぁ、私の中で SSC 換装のポイントは

+ 今でも機能やデザインがユニーク
+ (私にとって)簡単に交換できる

といったところでしょうか? 

自分はこんなの換装してるとか、これはどう? みたいなのあったら教えてもらえるとうれしいです(^_^)


以前、UltraFire WF 602D1 Luxeon III 版 vs Cree P4 版  を書いたときから、やろうやろうと思ってた旧 Luxeon III 版から SSC P4 への換装
肝心の旧 602D1 がどっかいっちゃってたんですけど、昨日、電池ケースをひっくり返して、机の下をごそごそと片付けてたらでてきました ♪

IMG_2738.JPGIMG_2739.JPG







換装前の最期の記念写真

SSC P4 はいつもの DX の自称 U bin のものは若干青白いので、今回は一個だけ XIKIT さんで買ってみた、素性のしっかりしたエミッタ

P4 エミッタ型 白色 Uランク VF≦3.25V W42180-01-USXPH

こんな奴です。
実は今回初めてサイキットストアを利用させてもらったんですが、きっかけはこんな写真を見ちゃったから (^_^;)

今まで DX とかKRにあるディーラさんからエミッタを買ったり、スターを買っても、スター基板にはBIN表示がないものばかりだったので、純正 SSC P4 スターには Luxeon みたいに BIN 表示があるんだ!!! って感動しちゃったからです

# もいっこ自転車用の SSC P4 使用ライトバルブに惹かれちゃったのもありますが。。。

とりあえず X と H だけを気にして買ってみました。
これをオーダした日って、確か最初に VF が 3.5V 以下の USXPI が先にあって、どうしようかなっと思ってたら、売り切れ。。。しまったぁっとか思ってたら、この VF 3.25V 以下の H がでてきたんで、結果オーライ (^_^;)

とりあえず、困ったときにはメーカのスペックシートを参照に、作業開始

IMG_2740.JPG







キャニスターから Luxeon III のエミッタをひっぺがしたところ。。。手前に一緒に写したのが、その SSC P4 のエミッタ

IMG_2741.JPG







換装後、ピントぼけぼけ (^_^;) しかも、放熱シリコン盛り過ぎ w キニシナイ

IMG_2744.JPG







 ということで、ヘッドに組み込み完了。

実はここまでリフは一切いじってません!!

若干 SSC P4 エミッタのほうが Luxeon III に比べると、大きいような気がするので、本来はもう少しリフの中央の穴を削った方がいいのかもしれませんが、面倒なのでこのまま。

ということで、照射比較

いつもの約1.1m, ISO400, 1/30sec, 太陽光で F3.5 と F5.6 の切り替えで 2 パターン

 

F3.5

F5.6

WF-602D1 Luxeon III
RCR123 (3.6V)
IMG_2734.JPG IMG_2736.JPG
WF-602D1 SSC P4 改
RCR123 (3.6V)
IMG_2745.JPG IMG_2746.JPG

きれいなまっしろですよ\(^_^)/ リフの集光具合も悪くないです。

比べてみるとわかりますけど、Luxeon III から SSC P4 への換装は、リフの照射パターンそのままで明るさだけ明るくなってるのが一目瞭然ですね♪

発熱は Luxeon III に比べて、あったかめですけど、わざわざ VF の低いのを選んでつけてるので Luxeon III に比べても、たくさん流れてる気がします。。。電池をはさんだ電流量を測ってないので、なんとなくですけど。

で、その WF-602D1 Cree XR-E P4 版と比べてみましたが。。。Cree 版は OP リフできれいな照射パターンを実現していているのに、中央照度で、まだ SSC P4 に勝ってました。
とはいうもの、今回の SSC P4 版 WF-602D1 使った LED がよかったせいか、光色は色温度の高いきれいな白だし、配光パターンもきれい。

オリジナルの 602D1 いくらで買ったか忘れちゃったんですが、国内で SSC を買ったので改造としては、若干高めにはついてしまいましたが、使われなくなってきてる Luxeon 製品を蘇らせるのに、SSC P4 は本当にお手軽です。。。

# 実際には私のような MOD 初心者でもお手軽に手を出せる製品を選んでるので簡単なだけってことなんですが (^_^;)
# なので、私がこのブログで紹介してる換装例はいずれも初心者推奨プラン(?)ばかりですので、もし、これ見て、「やってみよう」とか思ってくれる人がいたらうれしいです。。。

このシリーズまだまだ続く。。。かも??


東芝の GUN BEAM BK-2323 以前から電気屋さんの店頭でみかけはするもの、買えなかったライトの一つです。先日よったホームセンタの処分品のワゴンに入ってたのをみかけて、つい。。。

IMG_2576.JPG







値札の変遷が痛々しいです (^_^;)

今時 CR123 を 2 本も使って 1W Luxeon ですから、あまり期待はしていませんが、とりあえず照射。。。

F3.5

F5.6

IMG_2577.JPG IMG_2578.JPG

き、汚い。。。なんだ、このリフ orz

ということで、ソッコー LED を交換することに。といっても、素人ですので、難しいことはできません (^_^;)
ヘッドをバラしてみると、Luxeon が STAR 基板で置いてあるだけでした。(写真なし)
これならシンプルに SSC P4 のスター基板、DX 商品番号 1445 番 (^_^;) に載せ替えて、とりあえず今風のライトになるだろうと。。。パッケージの文句だと定電流駆動っぽい(降圧コンバータ)ので、たぶん定格(350mA)駆動だろうってことで。

交換後のヘッドのアップ

IMG_2611_R.jpg







すいません、人の製品には、センタずれてるだの文句つけまくりですが、自分でやっても、こんなもんです (^_^;)

とりあえず、照射パターン

F3.5

F5.6

IMG_2579.JPG IMG_2580.JPG

どうでしょう、なんかスムースリフなんだけど、ぼこぼこにゆがみまくったプラリフも、SSC の配光だと目立ちません。Luxeon I 時代のライトの LED だけ SSC P4 に交換するってのは、なんてお手軽で、それなりなんでしょう ♪

ということで、改造素人な私としては GUN BEAM のボディの手触りがお気にいりなので、とっても満足のいく結果になりました(^_^)b

IMG_2622_R.jpg








お粗末


あ、そうそう、表面のアルマイト処理? (HA とは言えないのかなぁ?) の色合い比較

IMG_2620_R.jpg







この中だと JET Beam のが一番お気に入り、LumaPower のダークグリーンっぽいのもきれいだし、新鮮。。。 MTE C2 はブラックだけど、マットっぽいブラックでポイント高し!! GUN BEAM 妙にきれいすぎる HA っって感じ?? かな~り昔の炊飯ジャーの内釜っぽい(!?)といったら、イメージ悪すぎかな (^_^) 

これで ¥2,000- 以下 + $7 くらいか、悪くないですよ、うん

[1] [2
  HOME   : Next  »
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[05/27 Shinta]
[05/20 こいぶ]
[05/19 こいぶ]
[11/29 Sail]
[11/08 monozof]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Shinta
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]