[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なぜか、こっちのほうが全体的な出来はいいのに、目新しさで Luxeon Rebel へいっちゃったので、後回しにされた不憫な子です。
一応、箱には入ってきましたが、写真撮るまでもなかったですね、反省。
こんな感じです。販売サイトからスペック丸写し
Color: Dark Grey
Using Cree P4 LED and reflector, fixed focus
Surface: Type III hard anodized finish, highly durable
5 Output Levels: 80 lumens (2hrs) -> 20 lumens (20hrs) -> 140 lumens (1hrs) -> Strobe(15Hz) -> Standby (flash low every 10 seconds)
Water-resistant (10M )
Uses one CR123A or 1 X 16340 rechargeable battery
Reliable twist switch
Size : 6.9cm Length, 2cm diameter
Weight: 35 g (excluding batteries
です。販売サイトの写真をみて、ピンと来た方も多いかもしれません。
そう、どっからみて JET Beam なんですよ。。。スペックからみても C-LE v1.2 と言われてたヘッドと造りで CR123 ボディにしただけって感じ。
価格も現在送料込みで$32、私が買ったときはキャンペーン中で$30でした。
値段も C-LE と同じでリーズナブルだと思います。
C-LE, MK II, μ いずれも JET Beam のライトはボディの色合いや、光色のハズレがないのがお気に入りですので、当然、これも押さえておきます (^_^)
一部 C-LE ボディが、この Hyperion CE-R ヘッドにあうって噂もあったようですが、少なくとも、うちにあるものは全然ピッチが違って互換性はありませんでした。
色合い比較
ほんとは C-LE と比べたほうが、よりっぽいんですけど、とりあえず MK.II X と記念撮影♪
さて、いつもの条件で室内照射比較。
距離 約1.1m, ISO400, 1/30sec, 太陽光で F3.5 と F5.6 での比較です。
注) この条件は最近のこのクラスを比べるには不向きだと再認識中ですので、もう少し感度を落とした=中央部分がサチらない程度の条件で比較したいと思ってます
F3.5 |
F5.6 |
電源は RCR123 (3.0V) です、充電直後でも 3.4V はいかないタイプです。
OP タイプで色温度の高いクールホワイト系、パッと点けて「明るい!!」と思っちゃう、光色と配光です。
この Hyperion CE-R は使用している Cree XR-E の BIN は公開されてません、とりあえず P4 以上だと考えて問題ないと思ってますが、この撮影条件で EMR1 と比べちゃうと。。。
人間の眼はライトの中心スポットを見てしまうので、ちょうどこの照射写真のような受け取り方をしてしまうんじゃないかと思ったりするんですが、パッと見の印象もこの照射比較と同じなんです。
ところが、この条件だと F5.6 のときでも CE-R, EMR1 ともに中央部分はサチってるわけで、試しに中央が白飛びしないところまでデジカメの感度を落としてみました。すると、意外にも EMR1 の中央照度が高いことに気づかされて。。。バルブルーメン含めて、リフから前面に出ていった光量全体を考えると、中央照度を無視して、全体的な周辺光の明るさで明るさ比較をしてしまう、これらの条件での比較はまるで意味がない、ということになります。
ということで、とりあえず、今までの反省をこめて、従来条件でまず出してみます。
デジカメを周辺光含めた広い範囲の簡易照度計として使おう、という試みは頓挫してしまいました (^_^)
ライトが変わっても同一条件というのはありえず、中央がサチらない程度で、何パターンか条件を複数決めておくしかないのかな。。。
続く。。。