忍者ブログ
趣味のページ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


やっと届きました HongKong からの保険付 Registered Air Mail なので、トラッキング可能です。
成田の国際郵便局からが結構かかるんですよね、私の地域だと。。。

しかも、実は数日前にいったん届いてたんです。
ところが、発送直後にメールが届いて、なんでもファームウェアにバグが発見された、とのこと。
修正版ファームウェアに入れ替えたものを二、三日後に送るから、最初に届いたものはサインせず、受け取り拒否して、そのまま送り返してくれ、とのこと。

なるほど。。。郵便にも、そんな手が使えるのか、と (^_^;)

実際には郵便屋さんが配達にきたときに、受け取り拒否、という旨のサインをしました。
ということで、わくわくしながら待ってたわけですが、実際には最初の便から遅れること三日でファームウェア修正版なるものを受け取ることができました♪

# 海外からの個人輸入(?)に抵抗がある方もいらっしゃるかもしれないので、こういった体験談(?)もネタとしてご紹介していこうかと思いますけど。。。

ついでに、今回のオーダに関していうと、以前 LF1 V2.0 を同じくメーカサイトで直販で買ったときは、本体だけお金払ったら、後から、shipping & handling fee が足りない!! とか言われて、別に $10 払いました。

そんな経験があったので、今回は製品によっては price に (shipped) と書かれてた、送料込みのものがあるのは知ってたのですが、オーダしたときには LF2 は (shipped) 表記ではありませんでしたので、+$10 の送料についてもカートに入れてオーダしました。
# 現在は (shipped) 表記に変更されてますので誤解はないと思います

そうしたら、後からメールで送料は不要だから返金する、と連絡がありました。これはラッキーということだったのですが、PayPal のアカウントを教えてくれ、と... 
ん? 支払いは PayPal なので、他の店みたいに Partial refund (一部返金)してくれればいいのに、と思いながらも一応 PayPal アカウントを連絡しました。

しばらくほっといたら、なんか日本語でメールが。。。

LiteFlux からの支払いを受領してください、受領しないと受け取り拒否になり。。。云々

ん? だれ? 新手のネット詐欺??

違いました、そう、ちょうど PayPal が日本語サポートをしたのを知らなかったのでびっくりしましたが、受け取りの催促のメールが PayPal から届いてたのです。

つまり、LiteFlux さんはこちらの支払いに対して一部返金という方法ではなく、別途 $10 を私のアカウントに送金してきた、ということです。ま、結果としては特に違いはないので、問題はありません。
しかも、個人的に PayPal は海外への送金専用だったので (^_^;) 入金なぞ経験がなく。。。なかなか面白い経験をさせてもらいました。

誰かにモノを売ったときには、ここへ送金してもらえばいいってことですね♪
# って基本的に面倒くさがりやで、オークションとかも出品したことがないので、ま、使うことはなさそうです w

さて、本題の LF2 です、こんなパッケージで届きました

IMG_1785.JPG IMG_1787.JPG

なんか L0P 初代を思わせる立派な箱です ♪

ピンクのはグリスです、標準でランタンモードとかサポートされててヘッドが自由に着脱自由、ということで、標準で潤滑剤が付属してくるということのようです。ちなみにこんなライトは初めてです♪

で、白いのはランタンモード用のディフューザ

IMG_1793.JPG IMG_1794.JPG

こういうの好きなんですよねぇ L0P とかにも、よく 100 均なんかで売ってる化粧水入れ(?)のプラボトルをカットして使ってたりしたことがありますけど、この LF2 のは標準オプションなので収まり具合もばっちりです♪

これで見てもらうとわかるとおり、ヘッドは着脱自在

IMG_1791.JPG IMG_1792.JPG

うまく撮れてないので、見にくくて申し訳ありませんが、こんなちっちゃなリフレクタなのに、ちゃんとオレンジピールタイプです♪

IMG_1789.JPG








サイズ比較、左から JET-1 MK.II X, L0D CE, L0D, LF2 です。AAA 1 本にしては少し長いんですけど、この部分にファームウェアなんぞという言葉がついてくる、このライトの心臓部が。。。

ということで、1st インプレということで今日はここまで。

ちなみに私の L0D CE は光色に関してもいわゆるアタリだったのですが、この LF2 も負けず劣らず、きれいな「白」です。どうも Cree に関しては AA タイプに嫌われてるようで、AAA タイプは絶好調です (^_^;)

ということで、照射とか、LF2 の最大のウリ(?)である、超豊富な各種モードについては、また後日。。。
PR

マニュアル撮影ができないがために、毎回 L1P の中心照度で AE を固定するのも、面倒で (^_^;)
部屋の明るさで AE をロックするってカキコを見て、ちょっと試してみました。

部屋の蛍光灯点灯時の天井でAEロック後、消灯、その状態でライトを撮影するってやり方です。

 

L0D (10440)

L0D CE (NiMH)

Normal IMG_1761.JPG IMG_1764.JPG
Min. IMG_1762.JPG IMG_1765.JPG
Max. IMG_1763.JPG IMG_1766.JPG

しかし、4V 近い Li-ion バッテリーより 1.2V の NiMH 使ったライトの方が明るいってのは驚異的ですね ♪
Cree 恐るべしです。。。

ちなみに、このクラスの明るさだとちょうどいい具合に周辺光も撮影できました。でも、これで 3W クラスで Cree 系をドライブすると、明るすぎてちょっと難しいですね。やっぱりなんでもいいからマニュアル撮影のできるデジカメが欲しいものです。

とりあえず今使ってる IXY Digital 800IS と似た感じで、今月発売予定の CANON PowerShot A570 IS が値段も安いし、手頃かなぁとか思ってたりはするのですが、とりあえず店頭でさわってみてから、と思いつつ。。。

似たようなのが二つもあってもしょうがないので、思い切って EOS Digital KISS にしようかとも思うのですが、ライトを撮るためだけに買ったなんてことが家人に知られると (^_^;) う~ん...

同時期の CREE XR-E 対決ということで、FENIX の LxD CE と JETBeam の JET-1 MK.II X, C-LE でなんとなく比較してきましたが、正直なんかよくわからなくなってきました。

今までに L1D CE NiMH と L2D CE NiMH のランタイム計測をしてきたので、JET-1 MK.II X でもランタイムを測ろうと思ったんですが、正直 JET-1 MK.II X は NiMH 1 本だとあまり明るくないので、ランタイムを比べても意味がない(JETBeam の DC コンというのはかかる電圧次第で明るさが変わってくる感じです)ので、どうしようかな、と。。。

ふと JET-1 MK.II のときに一緒に買っておいた 2AA エクステンションチューブがあったのを思い出して(1度くらい試しただけで、しまいこんでました)、MK.II X に組み合わせてみると、色味はツートンになっちゃいますけど、特に問題なく使えました。

それで、この 2AA の状態でなら ENELOOP x 2 で 2.6V くらいは確保できるので、Max (ジェネラルの最大), Turbo (アドバンスの最大)でのランタイムを測ってみました。

一応、今までに計測してきた私の DMM とソフトウェアの組み合わせの縦軸は Lux ですが、計測距離は同じになるようにしています。(数cmの誤差はあるかもしれませんが)

なので、中心照度ではありますが、照度を比べることもできます。が、マニュアルによると2650Kに対してもっとも感度の高いフォトダイオード(?)らしいので、TINTによって感度が変わってくるってことなんでしょうね。あくまでも参考まで。

JET-1 MK.II X Max
NiMH 2000mA x 2
a4b43b86jpeg
JET-1 MK.II X Turbo
NiMH 2000mA x 2
977526f5jpeg

とりあえず、結果についてはノーコメントということにしておきます (^_^;)
う~ん、やっぱりDCコンの性格があまりにも違い過ぎる気がします、いろいろ考えると、やっぱり FENIX LxD CE シリーズってバランスはよく考えられてるのかもしれませんね。

う~ん、長かった。。。

昨年の 10 月にオーダ、しばらく使ってるうちに例の初期不良にあたり、返送。そのときに送料をけちって、普通の Air Mail にしたのですが、これが届くのに時間かかった。。。せめて Registered Air にしておけば、もう少しまともだったと思うですが、届いてるって確認できたのが約一ヶ月半後。

そのときにはすでに初期バージョンはすべて在庫切れで、年末までに改良版がでるけど、どうする ? と言われたので、迷わず「待ちます!!」と。その後、遅れに遅れて(その間二ヶ月くらいに一度は問い合わせてたのですが)先週だったかな? やっと発送しました、との連絡が。
# 実際には新型ロットの初期分ではなくて、セカンドロットに回されちゃったので、余計遅くなったみたいですけど (T_T)

なんとか本日、無事に届きました。

IMG_1742.JPG










なんかパッケージが変わってました。というか、普通にその辺に売ってそうなパッケージですね (^_^;)
横に写ってるのは同社の X-Light Micro、お詫びの品だそうです。発送時のメールには丁寧な遅延のお詫びの文言が並び、お詫びに Micro  を同梱する、と書かれてました。

X-Light Micro 持ってなかったので、実はすっごいうれしかったり w
実は Photon の Micro 系は一個も持って無くて、PLJ さんの 4chip のとか、その辺の 100 均のを 500CS に換装したのとかしか持ってなかったのですが、この Micro 色とか明るさとか Proton に使ってるのと同等品に思えます。やっぱ本物はいいですね、いままではいわゆるパチモノしか持ってなかったわけですから (^_^;)

# あ、そだ INOVA の Microlights は持ってました

で、Proton なんですが、もう使い方忘れちゃってました (^_^;)

思い起こせば INOVA の Microlights もそうなんですが、デフォルトが店頭デモ用のモード(?)になっていて、最初に必ず "Activate your light" って書いてあるんですよねぇ
最初のなんのことかと思ってましたが、ようは、店頭デモ用に、ボタンを押せば光る、でも、ほっとくと消灯する。といういたずら防止? モードなんですよね。

Proton もこのデモモード時には普通に点灯もするし、照度切り替えや、赤LEDモードなど一通りの動作はするんですが、ほっとくと 3 秒くらいで勝手に消えちゃいます。
通常モードに切り替えるのは、マニュアルの一番最初に赤字で書いてありますが、知らないとびっくりしますよね。
# 実際、完全に忘れてしまてって、あわてて、もっかいマニュアルをひっぱりだしましたし (^_^;)

とりあえず、照射パターンと、いつもの L1P との照射比較

IMG_1745.JPG IMG_1744.JPG

L1P はいつもの NiMH ですが、Proton はデフォルトでリチウム単三電池(EnergizerのL91ってやつ)が付属してるので、それです。電圧が高いはずなので、ちょっとフェアじゃないかもしれないですね。

日亜っぽい周辺光黄色めですが、さすがに明るいです♪
スペックによると
  • 250 candle power, 1.4W (White)
  • 12 candle power, 150 mW (Red)

だそうです。ランタイムはこのフルパワー状態で 1.5 時間、その後は暗くなるけど 250 時間くらいは点いてる、とのこと。

電池を低温にも強い(らしい)リチウム単三であることを考えると、緊急用バッグの中身はこういうライトがいいのかもしれませんね、実際、買ってからお外で使う機会もなかったので、どうしようか思案中。
微妙にデザインがださく(チープ感バリバリ) (^_^;) あまり持ってる喜びが感じられないので、私的には EDC にはなりえず。。。

とはいうもの、白と赤LEDと二色でそれぞれ照度切り替え(多段)、他にも SOS やフラッシュ(間隔も3段階)、間欠点灯によるモールスなど、多彩なモード切り替えをたった一個のボタンだけでこなしてしまう。
それでいて、基本的なオペレーションについては

白 LED の点灯、照度切り替え、最大照度から最低照度へ移行
赤 LED の点灯、照度切り替え、最低照度から最大照度へ移行

と、感覚的にも実用的にもよく考えられた素晴らしい操作性だと思います

ま、暗い山とか行って、グリーンレーザで星を指し示すは好きですが、冬場の天体観測が趣味ってわけでもないので、赤 LED もなかなか活躍する場がないのはナイショです w

ということで、旬は過ぎてしまってるかもしれませんが、ほとんど使えないまま半年間フリーズしてたライトっちゅうことで、ちょっと紹介がてら。。。


うちの FENIX LxD CE は L1D も L2D もいまいちだったのですが、実際問題、バッテリーを考えると一般人(?)でも使いやすいのは普通の NiMH x 2 の L2D CE が実用性高いと思います。
FENIX は公式にランタイムもアナウンスされていますけど、一応 L1D CE のランタイムを測ったので、L2D CEも手持ちの ENELOOP で計測しておくことにしました。

L2D CE 80lm NIMH 2000mA 324b35d8jpeg
L2D CE 135lm NIMH 2000mA 50de921ejpeg

こんな感じになりました。80lm を測ったときは ENELOOP は充電直後ではなく、充電済みで置いておいたものなので、さすがに少し自己放電してたかもしれません。。。

メーカのスペックでは(おそらく)2500mA の NiMH 使用時に 80lm 時 4 時間、135 lm 時 2 時間 40 分のアナウンスですが、2000mA のエネループで、それぞれ 3 時間 20 分、1 時間 35 分という結果はどうでしょう ?
個人的には大満足です。
特に NiMH x 2 本の 1.5 時間ってのはちょうど、普通の 3V CR123 1 本の Luxeon III のセッティングに近いですよね。しかも、80lm, 135lm いずれもグラフを見てもらえばわかる通り、ほぼフラットに光量維持したのち、ズバっといさぎよく落ちてくれる(コンバータ側でシャットダウンはするようなことはありません、うす~く光ってます)ので、電池の交換時期も迷いがありません w

そうそう、JET-1 MK.II X のとこで 150lm vs 135lm というスペックの話をだしたので、あまり参考にはなりませんが、JET-1 MK.II X Turbo (14500) と L2D CE 135lm (NiMH x 2) の 2 本並べて照射とってみました。

IMG_1737.JPG







言うまでもなく、左側の白いのが JETBeam JET-1 MK.II X です (^_^;)

やっぱり近距離の照射じゃよくわからないんですけど、照度計の中心照度でも JET-1 のほうがわずかに上回ってます。
L2D CE はスムースタイプのリフレクタ、JET-1 はオレンジピールタイプのリフレクタであることを考えると、全体的な光量は JET-1 のほうがでてる、と考えてよさそうです。

JET-1 MK.II X が届いたときに、General mode と Advanced mode の違いをあまり意識せずに、照射比較をやってたんですが、どうも MK.II X の豊富なモードを正しく理解できていなかったようです。
2ch の書き込みで
General mode の Max と Advanced mode の Max で明るさが違う
というのを見て、あわてて、追試してみました。

確かに全然違いました。しかも、NiMH でも Li-ion 14500 でも同じように違ってました。
先回は無精して(というより、勝手に C-LE と MK.II X はほとんど同じ、って決めつけて) 14500 は C-LE 側でしか照射撮ってなかったので、今回、MK.II X 専用で撮り直しました。

General mode の 3 つの明るさをそれぞれ Normal, Low, Max と表記
Advanced mode の 1 段目の明るさを Turbo と表記してあります

L1P vs JET-1 MK.II X Max (NiMH) IMG_1730.JPG
L1P vs JET-1 MK.II X Turbo (NiMH) IMG_1731.JPG
L1P vs JET-1 MK.II X Normal (14500) IMG_1732.JPG
L1P vs JET-1 MK.II X Low (14500) IMG_1733.JPG
L1P vs JET-1 MK.II X Max (14500) IMG_1734.JPG
L1P vs JET-1 MK.II X Turbo (14500) IMG_1735.JPG


# 先回の記事書いたときと印象がかなり変わってしまったので、主観的な評価を修正しないと。。。

Li-ion 時の Advanced mode の 1 段目、むちゃくちゃ明るいです
FENIX L2D CE は 3V 時の Turbo mode で(最大) 135lm とうたってるわけですから、JETBeam JET-1 MK.II X として 3.7V 時の Advanced mode 時の最大照度で(最大) 150lm とうたうのは、十分リーズナブルだと思いました。

で、C-LE と MK.II X の違いについても

C-LE というのは MK.II X の General mode そのもの

なのではないか、と思い始めました
つまり

MK.II X = C-LE + Advanced mode + Clicky tail SW

なんじゃないかと

MK.II X の価格は C-LE の倍以上に設定されているんですけど、付属品も MK.II X のほうが多いし、まだ明確にアナウンスされていない(?)ようですが、オプションの 2 AA エクステンションチューブや CR123 ボディもあります。

となると、期待が大きすぎたわけではなく、ある意味、期待通りのライトに仕上がっているのではないかと思い始めました (^_^;)

しかも評価としては最大のライバル(?)である FENIX LxD CE に対しては

  • 光色
  • 使いやすい OP タイプリフレクタ
  • 電池 NiMH から Li-ion まで OK
  • ボディ HA.III の質感、素晴らしい

というあたりがアドバンテージとして認めてあげてもいいんじゃないかと。

う~ん、やっぱ JET-1 MK.II X + 14500 が AA 1 本サイズの Shinta's EDC に決定かも (^_^;)


[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/27 Shinta]
[05/20 こいぶ]
[05/19 こいぶ]
[11/29 Sail]
[11/08 monozof]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Shinta
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]