忍者ブログ
趣味のページ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


レビューというか、ご紹介したいライトやネタがたまってきてるんですけど、最近、忙しくて。。。

とかいいながら、ひさしぶりにスポーツオーソリティをのぞいてみると、新作?オリジナルライトが (^_^;)
個人的にはけしてアウトドア派ではないんですが、ライトとか道具類を物色しにオーソリティやデポはちょくちょくのぞいてます。中でもオーソリティは比較的安価なオリジナルブランドっぽいライトやグッヅを置いてたりするので、結構好きです。アウトドア系もデポよりは豊富ですしね
# でもスキー系はデポで買ってるんですけどねぇw オーソリティはアウトドア系とか海系が多いかな??

ということで、ひさびさにのぞいてみたら、今までみたことないライトがあったので、とりあえずゲトぉ

IMG_1968.JPG IMG_1970.JPG

Alpine DESIGN, LED Metallix Torch って書いてあります。台紙表記で 0.5W 高輝度LED 1 個使用、単4 3本ってことで、¥999- なりぃ

縮めてフラッシュライト、のばすとランタンになるってやつです。
この機構のライトは別に初ってわけではないですが、LED をのぞいてみると、よくヤフオクとかで Neo LED とか言われてる? LED に似てます。
IMG_1977.JPG







マニュアルでピントあわせても、すいません、こんなのしか撮れませんでした (^_^;)
ボンディングワイヤーは計6本見えますので、いわゆる 3チップ 5mm LED ってことなんだと思います。

バッテリーもよくある 3AAA だし、ばらしてはないんですけど、たぶんごく普通の抵抗制御ではないかと。

IMG_1971.JPG IMG_1974.JPG

フラッシュライトモードはいつもの照射を F3.5 で撮ったものです。スペックから言っても妥当だと思います。
ランタンモード?はイメージだけわかるといいかなってことで、こんなのを撮ってみました。

簡単にバラせるなら 4チップ SMJLED とかに換装してもいいかな、と思ってたんですが、プラでかつ防水(希望?)ということで、かなりの部分、接着してあります (^_^;) ¥1000- ライトだし、ま、これはこれで。

実は GENTOS のこれとかこれが欲しいんですが、なんか機会がなくて、似たようなのを店頭でみかけたのでちょっと試してみたってところです。

面白いのはフラッシュライトモードとランタンモードを切り替えるのに、ホヤの部分の体積分、空気を出し入れ、する必要がありますが、防水のために気密性をあげてあるために、そのままでは変形できません。
ということで、実はボディの下部に空気を出し入れするためのバルブがあります。
バルブをゆるめると、本体内部の気密性が下がり、本体内部に空気を出し入れすることができます。この状態では防水性はありませんので、いずれかのモードで固定して、バルブをしめることで、気密性が高まり、防水性があがる、ということのようです。

ただ、水没は試してません (^_^;)

実は、過去、これまたオーソリティのオリジナルライトっぽい 4D で 1W 相当な防水ライトってのを買ったことがあります。
こちらも今回のと同様なバブルにて本体変形のための、空気の出し入れを行うしくみがついていたんですが、本体を完全に沈めたところ、ぶくぶくと気泡が。。。 ライト内部に相当、水が入って凹んだ覚えがあります orz 
防水ライトとうたっていてもこのざまですから、今回の¥1000-もしないライトで、かつ、防水とはうたっていないので、ハナっから期待はしておりません、はい。

ということで、手頃だったので、ネタ程度にご紹介してみました。

さて、DealExtreme からの JetBeam は C-LE ではなく、まずは MK.II X から出荷ということで、なんかプロモーションだぁとかいうメールもきてましたし、MTE ブランドの 1 AA SSC P4 U とかいうライトも届いてます。
ノンブランドな 1AA 1.25W やら 1AA 3W な Cree XR-E も照射比較だけ撮り溜してあったり、、、う~ん

とかいいながら、一番にご紹介したいのは TerraLux の新作 TLE-6K2 だったりするのですが。。。
# このために 4C MAG やら 1C サイズの Li-ion を買い込んだりしてたわけですので。
このクラスになると、やっぱ屋外で照射撮りたひ。。。ちょっと事情があって、なかなか出歩けず、せっかく、よいポイントを確保したつもりなのに。。。

そういえば、これもかな~り昔に届いてて、コリならではの中心照度の高さにびっくらこいちゃったりしてるんですが、これも室内ごときでは。。。といってるうちに、不良発生で US へ旅立ち、先日、無事交換品が届きましたので、このあたりまとめて屋外対決してみたいところです。。。

とりあえず TLE-6K2 はおすすめしておきたいと思います
替えバルブ特有の熱処理はなかなか頭痛いところですが、とりあえず、MAG 好きな方には押さえておきたい一品ではないかと。。。C/P はめちゃめちゃ高いですから。

そうそう、愛知近辺で野外照射系オフ会なぞ企画していただける奇特な方がいらっしゃいましたら、ぜひ、声かけてくださいまし。

希望は屋外で、サイドへの漏れ光が撮れるように、なんかトンネル状になった森の小道とかいいんですけど (^_^;)

なんか好き勝手なこといってますね w とりあえず寝ます (^^ゞ
PR

LiteFlux LF2 照射パターンは撮ったんですけど、うまく比較できなくて、ほったらかしだったデータなので、とりあえず晒しアゲ

まずは、すでに本ブログでものっけてた L0 系を見やすいように並べ直してみました。

条件: 距離 約1.1m, ISO400, 1/30sec, 太陽光

FENIX L0 系, NiMH, F3.5
 

L0D CE

L0P SE

Normal IMG_1824.JPG IMG_1877.JPG
Min IMG_1825.JPG IMG_1878.JPG
Max IMG_1826.JPG IMG_1879.JPG

LiteFlux LF2, NiMH, F3.5
P1 IMG_1833.JPG
P2 IMG_1834.JPG
Max IMG_1846.JPG

同条件で LF2 ですが、照度が無段階(実際は何階調なんでしょうか??)なので、デフォルトのプリセット 2 段階(P1, P2)と、手動で最大照度にしたもの(Max)の 3 パターンを比較対象にしてみました。

とりあえず、ここまで書きかけ。。。

10440 時のデータとか F5.6 のも撮ってみたんですが、とりあえず10440のは4V以下ならL0D CEでもなんか照度コントロール効きそうなので、もっかい撮り直した方がいいかも。。。

最近、話題の DealExtreme ネタです

IMG_1915.JPG







送料無料で、たいていトラッキング可能な国際郵便で送ってくるので、ひそかにちょこちょこ買ってます (^_^;)
なかなか届かないライト($9.99 Creeてやつでし)もあれば、速攻で送ってくるぁゃしぃグッズもあったりと、なかなか楽しめるサイトです(^^ゞ

数日違いで別々にオーダしてた MXDL のライトが 2 本揃ったので、ちょっとレビューなど。

上のがこれで、下のがそれの Cree 版のこれ
Cree 版はなんと P4 WD と BIN まで明記されてます!!
それぞれ送料込みで $6.5, $13 と、むちゃ安なので、アタリ/ハズレを気にしなくて済む貴重なライト達です
元ネタがあるのかわからないのですが、デザインもなかなかいぃ感じです

ちなみに最初に MXDL 3W をグレーで注文して、その数日後に Cree P4 WD 版がでてたので、こっちもグレーで注文しました。
ところが MXDL 3W はミルキーホワイトで届いてしまいました、つまり発送ミスってやつです。
試しに交換手順を聞いてみたところ

なんでもいいから一番安い方法のトラッキング可能な方法で返送してくれ
トラッキング番号と、かかった送料を連絡してくれ、トラッキング番号を確認できたら、代品を送る
かかった送料については(ここはケースによって違うみたい)次回のオーダ時に精算する
って場合と
返品の場合には代金+返送料を返金する
って場合といろいろあるようです(別の商品での問い合わせの回答より)
今回はたった $6.5 のものを国内から EMS で返送すると、かる~く1000円を超えちゃってなんだかなぁって感じなのと、同じデザイン/色で LED だけ違うってのもわかりにくいので、色違いで 2 本そろって、結果オーライってことで、このままにしました。

脱線しちゃいましたが、LED のアップです

IMG_1916.JPG IMG_1917.JPG

 左が MXDL 3W の LED なんでしょうね、これ、全然調べてないんですけど、明らかに Luxeon じゃないですよね、素性をご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいまし (^^ゞ

右が MXDL Cree P4 WD と主張されてるものです。SSC じゃない、Cree XR-E ですね。

ちなみに両者とも、リフはいわゆるつるつるのスムースタイプなんですが、微妙にボコボコです w
前面レンズはガラスみたいですが、リフはプラだそうですし、ま、値段なりってことではないでしょうか
3W のほうは思いっきりセンタずれしてますしね (^_^;)

で、バッテリーは CR123 1 本タイプの 3W クラスということで、Energizer の RCR123 3.0V タイプのバッテリーで、FENIX P1D CE と比較してみることにしました。
条件はいつもの 1.1m, 1/30sec, 太陽光で、明るさからいうと F5.6 で比べたほうがよくわかるんですけど、ちょっと思うところあって F3.5 で載せておきます。F5.6 のも撮ってはあるので、また別の機会に使ってみたいと思います。

FENIX P1D CE Normal
RCR123 3.0V
IMG_1923.JPG
FENIX P1D CE Max
RCR123 3.0V
IMG_1924.JPG
FENIX P1D CE Low
RCR123 3.0V
IMG_1925.JPG
MXDL 3W
RCR123 3.0V
IMG_1919.JPG
MXDL Cree P4 WD
RCR123 3.0V
IMG_1921.JPG

ちょっとショックだったのが、気に入って使ってた P1D CE リフがゆがんでるんでしょうか、照射パターンがゆがんでました orz
普通に外とかで使ってると全然気がつかなかったんですけど (^_^;) こうやって近距離で照射パターンをみちゃうと気がついちゃいましたねぇ

どうでしょか? 意外と、この MXDL Cree P4 WD いいですよ ♪ C/P 高い気がしませんか !?

こちらで外見写真主体の紹介をしましたが、とりあえず照射パターンも撮ってはみたので。。。
え~と、誤解されそうなので悩ましいのですが... とりあえず
照射条件、距離 約1.1m 1/30sec F3.5 太陽光

FENIX E0
NiMH
IMG_1874.JPG
FENIX E1
NiMH
IMG_1876.JPG
FENIX L0P SE Normal
NiMH
IMG_1877.JPG
FENIX L0P SE Low
NiMH
IMG_1878.JPG
FENIX L0P SE Max
NiMH
IMG_1879.JPG
HuntLight FT04
NiMH
IMG_1880.JPG
HuntLight FT04 SSC P4 U
NiMH
IMG_1882.JPG
HuntLight FT04 SSC P4 U
10440
IMG_1897.JPG

誤解のないように、上記の FENIX L0P SE は L0P SE ですからね、Luxeon I の PWM 制御のやつです
Luxeon III 版の L0D とか Cree XR-E の L0D CE  とは怖くて比べられません (^_^;)

FT04 SSC P4 U リフは FT04 (Luxeon版) と同じものでした、相互に取り替えても照射パターン変わりませんでした
一般に SSC だと Cree のとは異なり、リフは Lexeon と同一で同じような集光になる、と言われてるようですが、FT04 に限っていうと、必ずしもそうではないようです。ほとんど集光できておらず、フラッドな照射パターンになってます
距離 1m 強で、この撮影範囲だと周辺光がうまく撮影できてない感じがします。Luxeon版よりは確実に明るいのですが、他の SSC P4 とうたわれてるライト(AA以上のバッテリーですが)から想像してたものからすると正直期待はずれでした

うちの個体がハズレなだけかもしれませんし、かな~り初期のロットだと思うので、最近のはもう少し明るいかもしれませんので、あまり参考にはしないでください

ちなみに FT04 は HuntLight 直、FT04 SSC P4 U はここで買った最初のロットだと思うんですが、今、カートに設定されてるモデルとは違うような気がします。先回紹介したときはサイトダウンしてたんですけど、とりあえず店をたたんじゃったわけではないようですね (^_^;)

 ということで、ま、本人、人柱という自覚はあるので、これくらいではめげません (^_^;)

LxD CE の最初の 1 本目のときは凹みましたが、今回はそれほどではないです。
こういうときはアタリのライトを見て、心を落ち着けることにしましょう (^_^;)

今のアタリは。。。う~ん、こないだ届いた LumaHunter M1 用の SSC P4 版アップグレードモジュールかなぁ。。。むっちゃ明るかった。。。これはまたどっかでレビューしないと。

思ったより気に入っちゃった LED LENSER Focus19 ですが、あくまでも

 いまさら 1W Luxeon なんてなぁ

って、ところから入ってますので。。。最初っから

 Cree チップだぁ どんなに明るいんだろう !? ワクワク

とは、印象が違うのはしょうがないです (^_^;)
全くノーマークで期待もしてないのに、ふっと見始めた B 級映画が面白いとやたら印象に残るようなもんですよね、宣伝費ガンガンで、これでもかぁって期待させといて、いざ映画館で見ると。。。ってのと比べるとねぇ

とは、いうものの、もともと V3 (V Cube)なんかはコリならではの近距離配光は嫌いじゃないユーザから見ると、Focus19 の使い勝手は意外とよく、HOLKIN の商品ページだと公称 3 時間 30 分のランタイムが気になってきます。どれくらいで替えの電池を用意しておけばいいかなってのは、このクラスの 1AA ライトでは重要です、はい。

で、いつものランタイムグラフを。

9d3dfdf9jpeg 13c73bd8.jpg

詳しくはクリックして拡大してもらうとして、おことわりを。。。

グラフだと 3 時間半くらいでばさっとと 0 に落ちてて、おぉ NiMH 対策のシャットダウン機能か!? って喜んじゃいそうですが、違います。。。
すいません、DMM の内蔵電池が切れました orz
PC の USB ポートにつなぎっぱなしでも、実は本体の内蔵電池を食いつぶしてて。。。
ちなみに、つないでない状態だとオートオフ機能が働くのでつけっぱなしで忘れてても心配ないんですけど。USB につないでるときは危険です w

ということで、まだ次回再試験したいと思いますが、とりあえず今日のところはせっかく測ったので途中ですけど、参考までに。。。このあとどういうカーブになるかちょっと気にはなってます

<追記 07.04.02>
グラフ計り直しました。左が昨日ので、右側が再計測時のものです。
100luxを下回ったところで止めましたが、電池は0.9V強と1Vは割り込んでました。このまま放置するとやっぱり充電池痛んじゃいますよね
</追記>

それから、今回は充電器から外したばかりのほぼ満充電からスタートしたので、初期照度は高く、急速に落ちていってます。この状態で初期から半分の照度になるまで 2000mA の NiMH で約 3 時間ということですから、LED LENSER のランタイム 3.5 時間というのは初期照度の半分までのアルカリってことなのかもしれないですね。結構妥当な表示っぽい気がします。

あ、そうそう

LED のぞきこんでみたんですけど、周辺が六角形なんですよねぇ これって K2 なんでしょうか ???

いやぁ驚きました、いいです、これ♪

IMG_1869.JPG










この機構の LENSER 自体は知ってはいたんですが、2AA とか 3AAA とか、いまさらな感じがして、ず~っとパスしてました。でも、このあいだ MAG 4C を HOLKIN さんで買ったときに、送料タダにするために、ちょっと気になってた AA サイズのこれを買ってみました。

開封もしてなかったんですが、ちと、どんなもんかと見てみると

 

F3.5

F5.6

Spot IMG_1904.JPG IMG_1906.JPG
Wide IMG_1905.JPG IMG_1907.JPG

撮影: ISO400, 1/30 sec, 太陽光, 約1.1m
バッテリー NiMH

約1m強の距離からこんな感じですけど、光色も最近の LENSER は昔の V Cube とかに比べると、安定してますよね、よく言われる日本人好み(?)の真っ白系です。

リフをゆるめて、なんとなくフォーカスを調整するっていうのではなくて、ちゃんと光学系でやってますって感じがします (^_^;)

個人的にはコリは嫌いじゃないので、実際、明るい、暗いはおいといて V Cube の照射パターンとか結構好きです。コリでのお気に入りは PierceLight のワイドなんですけど、この Focus19 は Narrow と Wide で、そこまでの差はないんですけど、使い勝手的にはやっぱ便利です。

っと、一応、比較用に V Cube のもとってみたので

 

F3.5

F5.6

V Cube IMG_1911.JPG IMG_1910.JPG

条件、すべて同じです
やっぱり明るくなってますね♪

ランタイムはこちら

[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/27 Shinta]
[05/20 こいぶ]
[05/19 こいぶ]
[11/29 Sail]
[11/08 monozof]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Shinta
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]