忍者ブログ
趣味のページ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近、話題の DealExtreme ネタです

IMG_1915.JPG







送料無料で、たいていトラッキング可能な国際郵便で送ってくるので、ひそかにちょこちょこ買ってます (^_^;)
なかなか届かないライト($9.99 Creeてやつでし)もあれば、速攻で送ってくるぁゃしぃグッズもあったりと、なかなか楽しめるサイトです(^^ゞ

数日違いで別々にオーダしてた MXDL のライトが 2 本揃ったので、ちょっとレビューなど。

上のがこれで、下のがそれの Cree 版のこれ
Cree 版はなんと P4 WD と BIN まで明記されてます!!
それぞれ送料込みで $6.5, $13 と、むちゃ安なので、アタリ/ハズレを気にしなくて済む貴重なライト達です
元ネタがあるのかわからないのですが、デザインもなかなかいぃ感じです

ちなみに最初に MXDL 3W をグレーで注文して、その数日後に Cree P4 WD 版がでてたので、こっちもグレーで注文しました。
ところが MXDL 3W はミルキーホワイトで届いてしまいました、つまり発送ミスってやつです。
試しに交換手順を聞いてみたところ

なんでもいいから一番安い方法のトラッキング可能な方法で返送してくれ
トラッキング番号と、かかった送料を連絡してくれ、トラッキング番号を確認できたら、代品を送る
かかった送料については(ここはケースによって違うみたい)次回のオーダ時に精算する
って場合と
返品の場合には代金+返送料を返金する
って場合といろいろあるようです(別の商品での問い合わせの回答より)
今回はたった $6.5 のものを国内から EMS で返送すると、かる~く1000円を超えちゃってなんだかなぁって感じなのと、同じデザイン/色で LED だけ違うってのもわかりにくいので、色違いで 2 本そろって、結果オーライってことで、このままにしました。

脱線しちゃいましたが、LED のアップです

IMG_1916.JPG IMG_1917.JPG

 左が MXDL 3W の LED なんでしょうね、これ、全然調べてないんですけど、明らかに Luxeon じゃないですよね、素性をご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいまし (^^ゞ

右が MXDL Cree P4 WD と主張されてるものです。SSC じゃない、Cree XR-E ですね。

ちなみに両者とも、リフはいわゆるつるつるのスムースタイプなんですが、微妙にボコボコです w
前面レンズはガラスみたいですが、リフはプラだそうですし、ま、値段なりってことではないでしょうか
3W のほうは思いっきりセンタずれしてますしね (^_^;)

で、バッテリーは CR123 1 本タイプの 3W クラスということで、Energizer の RCR123 3.0V タイプのバッテリーで、FENIX P1D CE と比較してみることにしました。
条件はいつもの 1.1m, 1/30sec, 太陽光で、明るさからいうと F5.6 で比べたほうがよくわかるんですけど、ちょっと思うところあって F3.5 で載せておきます。F5.6 のも撮ってはあるので、また別の機会に使ってみたいと思います。

FENIX P1D CE Normal
RCR123 3.0V
IMG_1923.JPG
FENIX P1D CE Max
RCR123 3.0V
IMG_1924.JPG
FENIX P1D CE Low
RCR123 3.0V
IMG_1925.JPG
MXDL 3W
RCR123 3.0V
IMG_1919.JPG
MXDL Cree P4 WD
RCR123 3.0V
IMG_1921.JPG

ちょっとショックだったのが、気に入って使ってた P1D CE リフがゆがんでるんでしょうか、照射パターンがゆがんでました orz
普通に外とかで使ってると全然気がつかなかったんですけど (^_^;) こうやって近距離で照射パターンをみちゃうと気がついちゃいましたねぇ

どうでしょか? 意外と、この MXDL Cree P4 WD いいですよ ♪ C/P 高い気がしませんか !?
PR

こちらで外見写真主体の紹介をしましたが、とりあえず照射パターンも撮ってはみたので。。。
え~と、誤解されそうなので悩ましいのですが... とりあえず
照射条件、距離 約1.1m 1/30sec F3.5 太陽光

FENIX E0
NiMH
IMG_1874.JPG
FENIX E1
NiMH
IMG_1876.JPG
FENIX L0P SE Normal
NiMH
IMG_1877.JPG
FENIX L0P SE Low
NiMH
IMG_1878.JPG
FENIX L0P SE Max
NiMH
IMG_1879.JPG
HuntLight FT04
NiMH
IMG_1880.JPG
HuntLight FT04 SSC P4 U
NiMH
IMG_1882.JPG
HuntLight FT04 SSC P4 U
10440
IMG_1897.JPG

誤解のないように、上記の FENIX L0P SE は L0P SE ですからね、Luxeon I の PWM 制御のやつです
Luxeon III 版の L0D とか Cree XR-E の L0D CE  とは怖くて比べられません (^_^;)

FT04 SSC P4 U リフは FT04 (Luxeon版) と同じものでした、相互に取り替えても照射パターン変わりませんでした
一般に SSC だと Cree のとは異なり、リフは Lexeon と同一で同じような集光になる、と言われてるようですが、FT04 に限っていうと、必ずしもそうではないようです。ほとんど集光できておらず、フラッドな照射パターンになってます
距離 1m 強で、この撮影範囲だと周辺光がうまく撮影できてない感じがします。Luxeon版よりは確実に明るいのですが、他の SSC P4 とうたわれてるライト(AA以上のバッテリーですが)から想像してたものからすると正直期待はずれでした

うちの個体がハズレなだけかもしれませんし、かな~り初期のロットだと思うので、最近のはもう少し明るいかもしれませんので、あまり参考にはしないでください

ちなみに FT04 は HuntLight 直、FT04 SSC P4 U はここで買った最初のロットだと思うんですが、今、カートに設定されてるモデルとは違うような気がします。先回紹介したときはサイトダウンしてたんですけど、とりあえず店をたたんじゃったわけではないようですね (^_^;)

 ということで、ま、本人、人柱という自覚はあるので、これくらいではめげません (^_^;)

LxD CE の最初の 1 本目のときは凹みましたが、今回はそれほどではないです。
こういうときはアタリのライトを見て、心を落ち着けることにしましょう (^_^;)

今のアタリは。。。う~ん、こないだ届いた LumaHunter M1 用の SSC P4 版アップグレードモジュールかなぁ。。。むっちゃ明るかった。。。これはまたどっかでレビューしないと。

思ったより気に入っちゃった LED LENSER Focus19 ですが、あくまでも

 いまさら 1W Luxeon なんてなぁ

って、ところから入ってますので。。。最初っから

 Cree チップだぁ どんなに明るいんだろう !? ワクワク

とは、印象が違うのはしょうがないです (^_^;)
全くノーマークで期待もしてないのに、ふっと見始めた B 級映画が面白いとやたら印象に残るようなもんですよね、宣伝費ガンガンで、これでもかぁって期待させといて、いざ映画館で見ると。。。ってのと比べるとねぇ

とは、いうものの、もともと V3 (V Cube)なんかはコリならではの近距離配光は嫌いじゃないユーザから見ると、Focus19 の使い勝手は意外とよく、HOLKIN の商品ページだと公称 3 時間 30 分のランタイムが気になってきます。どれくらいで替えの電池を用意しておけばいいかなってのは、このクラスの 1AA ライトでは重要です、はい。

で、いつものランタイムグラフを。

9d3dfdf9jpeg 13c73bd8.jpg

詳しくはクリックして拡大してもらうとして、おことわりを。。。

グラフだと 3 時間半くらいでばさっとと 0 に落ちてて、おぉ NiMH 対策のシャットダウン機能か!? って喜んじゃいそうですが、違います。。。
すいません、DMM の内蔵電池が切れました orz
PC の USB ポートにつなぎっぱなしでも、実は本体の内蔵電池を食いつぶしてて。。。
ちなみに、つないでない状態だとオートオフ機能が働くのでつけっぱなしで忘れてても心配ないんですけど。USB につないでるときは危険です w

ということで、まだ次回再試験したいと思いますが、とりあえず今日のところはせっかく測ったので途中ですけど、参考までに。。。このあとどういうカーブになるかちょっと気にはなってます

<追記 07.04.02>
グラフ計り直しました。左が昨日ので、右側が再計測時のものです。
100luxを下回ったところで止めましたが、電池は0.9V強と1Vは割り込んでました。このまま放置するとやっぱり充電池痛んじゃいますよね
</追記>

それから、今回は充電器から外したばかりのほぼ満充電からスタートしたので、初期照度は高く、急速に落ちていってます。この状態で初期から半分の照度になるまで 2000mA の NiMH で約 3 時間ということですから、LED LENSER のランタイム 3.5 時間というのは初期照度の半分までのアルカリってことなのかもしれないですね。結構妥当な表示っぽい気がします。

あ、そうそう

LED のぞきこんでみたんですけど、周辺が六角形なんですよねぇ これって K2 なんでしょうか ???

いやぁ驚きました、いいです、これ♪

IMG_1869.JPG










この機構の LENSER 自体は知ってはいたんですが、2AA とか 3AAA とか、いまさらな感じがして、ず~っとパスしてました。でも、このあいだ MAG 4C を HOLKIN さんで買ったときに、送料タダにするために、ちょっと気になってた AA サイズのこれを買ってみました。

開封もしてなかったんですが、ちと、どんなもんかと見てみると

 

F3.5

F5.6

Spot IMG_1904.JPG IMG_1906.JPG
Wide IMG_1905.JPG IMG_1907.JPG

撮影: ISO400, 1/30 sec, 太陽光, 約1.1m
バッテリー NiMH

約1m強の距離からこんな感じですけど、光色も最近の LENSER は昔の V Cube とかに比べると、安定してますよね、よく言われる日本人好み(?)の真っ白系です。

リフをゆるめて、なんとなくフォーカスを調整するっていうのではなくて、ちゃんと光学系でやってますって感じがします (^_^;)

個人的にはコリは嫌いじゃないので、実際、明るい、暗いはおいといて V Cube の照射パターンとか結構好きです。コリでのお気に入りは PierceLight のワイドなんですけど、この Focus19 は Narrow と Wide で、そこまでの差はないんですけど、使い勝手的にはやっぱ便利です。

っと、一応、比較用に V Cube のもとってみたので

 

F3.5

F5.6

V Cube IMG_1911.JPG IMG_1910.JPG

条件、すべて同じです
やっぱり明るくなってますね♪

ランタイムはこちら

最近は同じ Cree のチップでも SSC のチップを使ったものがいろいろでてきているようです。
SSC の LED は見た目に違いがあるので、すぐわかっていいですね(使ってるのが)

ということで、HuntLight から FT03 (AA), FT04 (AAA) にそれぞれ SSC P4 U (P4 U ランクということらしいです、正確な BIN は不明)バージョンがでてました。FT03, FT04 は以前の Luxeon I 版(初代、オリジナル)を持ってたりしますし、SSC P4 で AA タイプというと、すでに個人的に最強!?な LumaPower F1 SSC P4 や M3 3 in 1 があったりするので、ちょっとパスして FT04 AAA タイプのものだけ買ってみました。

IMG_1859.JPG IMG_1863.JPG

いつもの箱に本体だけ入ってます。今回は予備の O ring とかはついてませんでしたが、実際どうなのかはよくわかりません (^_^;) ショップによって違うかもしれないですし。。。
ちなみに購入元は CPF の JonSidneyB さんのところなんですが、ここ、よくサイト変わるような。今見たらなんかショッピングサイトなくなっちゃってますし (^_^;) なんか残件があったような気もするけど、なんか別のサイトが立ち上がってるみたいだし、ま、いっか。

で、SSC だってのがわかるところ

IMG_1862.JPG IMG_1867.JPG

ボディのレーザ刻印にもしっかり SSC P4 U って書いてあります (^_^;)

ちょっと照らしてみた感じだと、照射パターンが先代の FT04 や L0 系に比べると、ワイドなので中心照度比較には不利だと思われます。

比較写真は整理中なので、また後ほど。。。

う~ん LF2 むちゃむちゃ面白いんで紹介したい!! って欲求がもりあがりまくりなんですが、機能豊富過ぎて簡単に説明するのは無理っぽいので、HDS U60 とか JIL Intelli の goldserve 氏の FluPIC などと比較してみたいな、と思いつつ。。。引き続き先延ばし。。。

で、LumaPower の新作 M3 が届いてしまったので。。。

IMG_1796.JPG










こんなパッケージ、F1 と同じ感じで M1 とかとはちょっと違ったシリーズを思わせます

IMG_1798.JPG IMG_1801.JPG

ポーチ、テールスイッチ 2 種 (2 stage reverse clicky, 1 stage tactical (no click)) とボディ 3 種(AA, AA x 2, CR123) LED ヘッドと予備の O ring (たくさん)

すべての端子は金メッキで、各モジュールを組み合わせて使うように接点を作り込んでます

IMG_1799.JPG IMG_1800.JPG

リフレクタは OP タイプで、ランタンモード用というよりもリフレクタ部分をゆるめることで簡易フォーカスモード(?)を持ってます。これが実に具合がいいんですけど。。。

あとヘッドと接触する部分にもスイッチが仕込まれており、low-high と 2 段階切り替えができます。
2 stage reverse clicky SW の Low 側では効かないのすが、High 側でヘッドのひねりで 2 段階
計 3 段階の照度切り替えが可能です

これまた組み合わせが自由に楽しめて、すべてのパーツを持ち運べるポーチ付、ということでなかなか楽しいライトです。

ボディの HA III ナチュラルも素晴らしい出来で、M1 とか DX1 と同じ、高級感のある美しい HA です
しかも、これだけたくさんのパーツがあるにもかかわらず、どこもツートンに見えない色あわせ、、、

ブラックですら色あわせができないメーカがあることを思うと、ほんと素晴らしいメーカだと思います

2 AA 仕様にしてみたときの大きさ比較、少し長くなってます。手にはしっくりくるのですが、ボディが CR123 にも対応できるようになっているので、少し太め = AA 使用時には肉厚になっているため、ちょっと重い感じがします

IMG_1802.JPG










なんか消化不良ばっかりですが、とりあえず CPF でもレビューがでてるみたいなので、興味ある方はそちらを参照ください (^_^;)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/27 Shinta]
[05/20 こいぶ]
[05/19 こいぶ]
[11/29 Sail]
[11/08 monozof]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Shinta
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]