忍者ブログ
趣味のページ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


発売したみたいなので、一応 kakaku.com で値段をチェキして、日曜に近所の家電量販店へ実機を見に行ってきました。(家電系だと¥29.8kにポイントくらい? 通販で¥26kくらいでした)

とりあえず現物を見るだけのつもりだったので、コジマへ。。。
機能的には 800IS でできなかったマニュアル操作がすべて可能になってて、操作系も 800IS で不満だった点が改善されて、個人的にはこれで◎。一眼レフとはいきませんが、なんとマニュアルのピント操作すら可能、ということでレンズ越しの奥の LED にピントをあわせるのも楽そうです。
ウリ(?)のDigic III の顔追跡とやらは個人的にはどうでもよかったので、ひたすらマニュアル操作だけ確認しました (^_^;)

一応、同じく CANON の Digital Kiss X と 30D も見てみましたが、買ってもいいかなって思ったのは 30D に 18-55mm の手ぶれ防止レンズの組み合わせ(約20万也)くらいで Digital Kiss X のノーマルレンズ仕様なら10万切ってたので魅力的だったのですが(領収書的に (^_^;))、さすがに後からレンズをかわなきゃいけないのは目に見えてたので、あきらめました。

で、発売したばかりの機種が店頭で¥26,800-也。。。当然、カードも使えるし、在庫もあるわけで、そのまま持って帰れる。。。カードのクジでは当日¥100引きだし、この価格でも1%はポイント付く、とのこと。

ということで、気がついたらレジに並んでました (^_^;)
接客してくれた店員のおにいちゃん(メーカの現場応援ではない)も感じがよくて、それもあったかな。。。

ということで、とりあえず、ごそごそとマニュアルで天井照射を撮ってみました。
目的は複数のライトを比較するためにシャッター速度と絞り、ISO感度を固定したいだけなのですが、できれば毎回リファレンスとなるライトの撮り直しは面倒なので、ある程度、明るさのクラスによってパターン化したいな、と。。。

とりあえず、次の二つのパターンで少し撮ってみようかな、と思ってます

ISO400, 1/30sec, F3.5
ISO400, 1/30sec, F5.6

距離は測ったら約 1.1m でした。一応、壁紙はまっしろです。

 

F3.5

F5.6

FENIX
L1P
(NiMH)
IMG_1835.JPG IMG_1815.JPG
FENIX
L0D CE
Normal (NiMH)
IMG_1824.JPG IMG_1827.JPG
FENIX
L0D CE
Min (NiMH)
IMG_1825.JPG IMG_1828.JPG
FENIX
L0D CE
Max (NiMH)
IMG_1826.JPG IMG_1829.JPG
FENIX
L0P
(NiMH)
IMG_1841.JPG  

とりあえず、こんな感じに撮れました。

使っててわかったんですけど、この A570 IS って、カメラ本体で再生したときに EXIF とかヒストグラムを表示できるモードがあるんですが、そのときにサチってる部分があると、その部分だけ黒で点滅するって機能がありました。(800IS にはなかったです)

これが結構便利で、たとえば上記の F3.5 の L1P の写真ですけど、これでも中心部はサチってました。
同じ F3.5 で 10440 の L0D CE なんて中央部分真っ黒なんですが、F5.6 だとサチってる部分はなかったり、と。これは便利です。
# ほんと、カメラって素人なんで、たぶん普通の(?)カメラ使いさんからみると、しょうもないことに喜んでるんでしょうね (^_^;)

ということで、今までみたいに毎回 L1P をリファレンスに感度を無理矢理固定しなくても済むようになったので、明るさ比較など、もう少し客観的にお伝えできるようになる、かも(?)しれません。。。

# しかし、ライトのためだけに買ったってことで、なんか葛藤はあるわけですw
# ちょっとした照度計の値段ですよね。。。 MOD ライトは買えないかな? とか w
# 個人的にはこれだけ機能が豊富で268(にぃろくぱっ)は安いと思ってしまってたり。。。う~ん

PR

LumaPower 今、個人的に一番のお気に入りメーカだったりするのですが、ちょっとしたトラブルも経験してたりするので、その顛末を。。。

M1 XR-E は M1 と同様 dual mode converter 搭載、ということで 3.7V タイプ Li-ion 1 本(17670/18650)と 6V over (CR123 x 2 or RCR123 x 2) を使った場合、どうしても昇圧動作と、降圧動作の双方が必要になるわけですが、M1 のコンバータはそれぞれに対応してる、というのがウリらしいです。

実は買ってからず~っと 18650 1 本で使ってたんですけど、ふと RCR123 x 2 で使ったらどうなるんだろう、と思って試してみたら、なんかチラつくんです。それも PWM のような高速な点滅ではなく、1秒間に10-15回くらいのいわゆるフリッカって感じに。

CR123 x 2 だと、問題ないので、やはり電圧のせいなのかもしれません。ただ、メーカスペックだと、しっかり RCR123 x 2 と明記されてますので、フリッカがでるようでは問題です。

CPFでも同様なことを報告してる方もいたようなので、CPFのPMで直接問い合わせてみると、固体の不良とのこと。LED モジュールだけ送り返してくれれば交換する、と即答をもらったので Registered Air Mail で送付しました。日本からの郵便は結構高いので普通の書留で、これはトラッキング不可能です。もう少し高い「保険付」ってのにするとトラッキングできるようなるんですけど、幸い、国際郵便での事故は未経験なので、つい安い方ばっか使ってます(^_^;)

一応 3/9 に送付後 PM しておいたんですが、これまたすぐ RMA を発行してくれて、週明けには先行して代替品を発送してくれてました。Luma はいつも Tracking 可能なので送付してくれるので、その気になれば毎日トラッキングサイトをみてれば、HongKong を出国するまでは HongKong 側のトラッキングサイト。成田についてからは国内の郵便のトラッキングサイトを見てると、だいたいどの辺に来てるかわかります。

で、本日(3/16)にはもう届いてしまいました。届いた LED モジュールは確かに RCR123 x 2 (8V以上かかってます)でも、フリッカはおきなかったので、これはこっちが正解みたいです。

ということで、ますます気に入っちゃったってことで。。。




ちょっと手持ちの Li-ion 充電器達を並べてみました。まだ他にもあるんですけど、入手先が不明なものとかもありますので、比較的素性のしっかりしたもので紹介できるものを集めてみました。

上段、左上から

型番

対応電池サイズ

入力

出力

コメント

UltraFire WF-139 14500/18500/
17670/18650
100-240V 4.2V 450mA PSEマーク付
アルミスペーサ付でRCR123対応可
1本づつ独立充電可
UltraFire WF-138 CR123 100-240V 3.6V 250mA or 3.0V 250mA PSEマーク付
1本づつ独立充電可
UltraFire WF-138 14500/10440 100-240V 3.6V 250mA 1本づつ独立充電可

下段、左下から

型番

対応電池サイズ

入力

出力

コメント

DSD Charger RCR123/
18650/17670
110-240V 5.5V 350mA  スペーサで18500とかも可
TENERGY
PH-123A-3.0A
RCR123 100-240V 4.4V 360mA RCR123 3.0V 用
AW's
PH-123A-3.0A
RCR123 100-240V 4.4V 360mA RCR123 3.0V 用
NANO Charger RCR123 100-240V 4.2V 450mA  

ぜぃぜぃ。。。

電気ものなので、必ず AC アダプタというか電源系のところにスペック表示があります。
それを書き写すだけにしようと思っただけなんですけど、結構、量があって (^_^;)

個人的おすすめは上段の UltraFire シリーズです。最近はこれしか使ってません。
なんといっても 2 スロットあっても、それぞれのスロットが独立していますので、1本づつ、また、残容量の異なる電池を自由に組み合わせて充電できます。
WF-138型番が二つあって、片方は 14500/10440 で PSE マークなし、もう片方は RCR123 対応で PSE マーク付き、出力も 3.6V/3.0V 選択可、と、なんかよくわかりません。また購入時期も違うので、現在は違うスペック表示/型番表示になっているかもしれません。

WF-139 は CPF の AW さんから購入したものです。PSE マークがついてるのに驚いて某掲示板で報告した覚えがあります (^_^;)

そのあとにお試しで 14500/10440 を買ってみたら、充電容量が 250mA と低く、2 スロットが独立してるってのが気に入って、RCR123 タイプも追加で買っちゃいました。もうこれしか使ってません。

DSD Charger と NANO Charger は当時はこれしかないって感じだったので、使ってましたが、今ではお蔵入りです。。。あえて使う理由がない、ってことでしょうか

もうひとつ触れておきたいのが同じ型番の PH-123A-3.0A という充電器 2 種です。

最初に CPF の AW さんから 3.0V タイプの RCR123 充電池セット(充電器+4本)を購入して、SureFire U2 とかに使ってました。なんか気持ち容量が少ない気がしますが、いろんな意味で便利だったので、追加で何本か欲しい!! と思ったのですが、なぜか、それ以降、ず~っと品切れで入荷せず、似たような製品を US の電池屋さんで探して買ってみました。一応 3.0V 900mA 表示でしたし(3.6/3.7V の 750mA スペックと比べると、明らかにランタイムは短いのでスペック表記はなんかよくわかりませんが)

で、届いてみると、充電器自体は AW さんところのものとラベルが張り替えてあるだけにしか見えません。
実際に中を調べてみたわけではないのですが、同じモノ、だということで決めつけて (^_^;) 
個人的には AW さんの RCR123 3.0V も ENERGY 製の RCR123 3.0V も、双方の充電器を意識せずに充電してます。

ライトたくさん集めてると、ついつい、電池関係も集まってくるので、ちょっとご紹介してみました。

え~ なんか知らない間にカウンタが 10,000 突破してました♪
スタートが 1/20 の昭和の森ですから、一ヶ月とちょっとで1万突破ということになります。
アクセスしていただいているみなさま、ありがとうございます(^_^;)

すいません、景品とかなにも考えてません (^_^;)
というか、残念ながら、このアクセスカウンタって 1 万目のアクセス元とか取得できないので。

思い起こせば 2ch のライト板オフに初めて参加したのが今年の 1 月
そのときにHOWAさん、G3さん、幹事の猿投王さん(私の中ではこちらの方が通り名です w)など、それまではみなさんのホームページやカキコを読むのが楽しみだったのに、実際にそういったサイトのオーナの方(個人的にはネットの有名人 w)と実際にお会いすることができて、なんか一皮むけた気がするです w

いきおいでなんかよくわからないまま、このブログ見つけて(単にエディタと容量だけに惹かれたんですが、今でも、ここにしてよかったのかどうか判断に苦しみます w)開設しちゃって、今に至るって感じです

ライトマニア歴 2 年くらいのまだまだ新参者ゆえ、最近のライトしか持ってなかったりするのですが、とりあえず、光ってるものなら一通り好きってことで、ちまちま集めてるコレクタ系のライトマニアってのが自己分析です (^_^;)

え~実は、この世界に入るきっかけはレーザポインタなんです
お仕事で使ってた赤色レーザポインタが壊れちゃって、国内で買うとそれなりに高いし、なんか安いのないかなってことで、ネットを漁り始めて、グリーンレーザなるものがあることを知って。。。(はい、スターウォーズ世代です♪) 絶対欲しい!! ってことで、海外通販を始めたのが最初です
そこから LED -> HID (これは special thanks to PLJ さんですね、それまでは HID 懐中電灯なんて違う世界の話だと思ってましたし) -> フィラメントって流れです
最初が海外通販だったおかげで今でもそっちから買うのに抵抗ないのが幸いしてるかもしれませんね

っと、情報量 0 ですいません

つい、うれしくて ♪

これからも独善的な独り言(批判癖は自覚症状あり)が続くと思いますが、なにか気になることがあれば、コメント欄にでも一言残していただければ、幸いです

それでは

いまさら LED LENSER もないと思うので、その他扱いのネタですw
IMG_1623.JPG









いわずとしれた AA 1 本サイズのミグノン君です。思い起こせばライトマニア初期のころはLED LENSERとか100均ライトがコレクションの対象でした(^_^;)
この間、ドンキによったときにいつものライトコーナをチェキしました。
昔はパトプロ、今はパトプロパワーがぶらさがってるところがあるんですが、ここにぶらさがってるのはたいてい格安品と決まっているんですw ちょっと前には 2AA なジュピナ電球色が¥1,980- だったり、したので、ちょっと期待してレジに値段チェックに行ってみました。格安コーナにぶらさがってるのは、このレッドのみだったので、これと、ブラックの2つをレジに持って行って、値段を聞いてみると
レッド ¥499- 
ブラック ¥1,499-
ということで、どうやらやはりレッドは処分品扱いだったようです。

とりあえず1本ゲト、まだ大量にあったので、うまくMODできそうなら4chipの5mmとか、仕込んでもみてもいいかもしれません。

興味のある方はお近くのドンキをのぞいてみてはいかがでしょう (^_^;)
これ500円は安いっすよ

以前、盆さん板で話題のでていた NITEIZE の IQ Switch。今更なんですけど、別件のオーダのついでに買ってみました。

みにまぐ用に買った TLE-5K2 に使おうとと思って買ってみたんですけど、つけてみると、やたら暗い orz

すでに上記スレッドで語り尽くされていた通りなんですが (^_^;) 電流たくさん流すケースだと使い物にならないんですね、スポット部分を照度計の数値で TLE-5K2 の場合、4:1 くらいの差がでちゃいました。

K2 はあきらめて、 MJ 2-AA につけてみました。こっちは全然 OK です♪ 実際、スポット部での照度で15%程度の低下は確認できましたが、目でみてどうのこうのというほどの差は感じられませんので。

やっぱ照度切り替えできるってのと、比較的低速の点滅はなんか楽しい(?)です。もともとこういう FluPIC 系パーツは好きなんで w こっちで使うことにしました。

今日は寒いので TLE-5K2 のランタイムを測ってみようと思ってた(それくらい熱くなる)んですけど、ついでに IQ Switch も、ってごそごそやってたら、いきなりつまづいてしました (^_^;)

さて、今からやってみます、ランタイムから TLE-5K2 の消費電力が推測できるでしょうか ??

 


[1] [2] [3] [4] [5
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/27 Shinta]
[05/20 こいぶ]
[05/19 こいぶ]
[11/29 Sail]
[11/08 monozof]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Shinta
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]