[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事が忙しくてナニなので現実逃避開始...
ここしばらくスカイプづいてたので、ちょっとお試しで Bluetooth 系に手を出してみることにしました。
Bluetooth 自体は5年くらい前に注目した覚えはあるのですが、なんかシリアルっぽいハード屋さん系の仕様なので、ここに TCP/IP みたいなレイヤを載っけるには、ソフト屋さんは大変 w とかいう話で、さらっと流した覚えが。。。
ふと気がつくと、手持ちの携帯電話も含めて、いまだに Bluetooth 装備のデバイスを一個も持ってなかったのに気がついた私。そのくせヨーロッパ帰りなお方は、みんな Bluetooth だったよ、とかおっしゃるし (^_^;)
いまさらですが、手を出してみたわけですが、それもこれも DX のなんやようわからん安売りのおかげ。
とりあえず買ったもの
Blue Soleil 製ソフトウェア添付 Bluetooth 2.0 + EDR 仕様の USB ドングル
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.754
これはおすすめ、添付ソフトはしっかり日本語版です
ヘッドセット Nokia HS-36W
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.461
こっちは最悪かも。。。音声は普通に聞き取れるんですが、マイクの音声がひどいです
少なくとも上記 USB ドングルを Blue Soleil のソフトウェアで使った限りは、まともに使える品質ではありません。試しに Windows のボイスレコーダで録音/再生してみましたが、ひどいもんです orz
ということで、今回 Bluetooth なるものを初めてつかったので、いろいろとお勉強にはなりましたが、実際にやりたかったことは見事に玉砕しました。
ちなみに普段使ってるスカイプフォンはこれ
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.2698
こちらは特に Bluetooth 仕様ではありませんが、似たような帯域を使った製品です。
こちらはおすすめできます。かなりクリアな音質です。
# 言い換えると、こちらがリファレンスなわけですが、これを超える Bluetooth ヘッドセットはないもんかしらん
ただ、普通のコードレスフォンと同じなので、両手を使いたいときはヘッドセットが欲しいですねぇ
Bluetooth 2.0 + EDR なヘッドフォン(セット)って、ググったら Logicool のしか見つけられなかったんですけど、まだまだそんなもんなんでしょうか ??
FENIX KM-3 (だったと思うんだけど、なんか自信なし)、なんか去年のクリスマスごろに FENIX が販促用に作ったらしいナイフ。fenix-store でセット品販売されてて、全部で三種類あったのかな?? それが、こないだの父の日セールで単品で$10くらいで売り出されてたので、1本だけ買ってみました。こういうときは送料込みの値段だと得した気分、何本かまとめるとなんか損した気分になることが多いんですけど。。。
# 実際には父の日クーポンも使ったので送料込み$9だったわけですが。
ようは UltraFire よりは FENIX の方が先にやってたよってことで、マーケ的にはやはり FENIX のほうがすすんでる? のかな。。。と
ま、適当に。。。レイアウトのセンスはないので、偶然にまかせるしかありません。
そうそう HA III Natural のライトがまだ少しあったので、撮ってみました
私の持ってる数少ない TnC 制作ボディライト、PLJ さんで売ってた(あれ、まだあるのかな?) Luxeon V バージョンです。14500 専用ですけど、このサイズにしては(当時は)明るい。。。今でも Luxeon V ならではのワイドな配光はそれなりに。
ついでになんか気分で GERBER と
う~ん、なんかいまいち、なので、え~い、なんでもかんでも並べてしまえぇぇ
失礼しました、ほとんど、ボツネタだったんですが。。。おそまつ。。。
小さくわけて、毎日ちょこちょこ買ってた覚えがあるのですが、どこでまとめられちゃったのやら orz
一度に届くと楽しみが減っちゃうじゃないですか...
毎日少しづつ届いてくれないと w
愛知県の場合、成田で一泊して、名古屋に着いてからも、中央集中とやらで一休みする可能性が高く、地域の局に来る前に一泊半くらい、あとはうまくいけば当日中には配達してくれるみたいですが、HongKong 側はよくわかりませんねぇ、Tracking # の連絡来てからでも、実際に HongKong 側で表示されるのは日本へ飛び立った後だったり w
ま、愚痴はさておき。。。
UltraFire といえば、ライトのパ○モノメーカというイメージしかなかったりしてたわけですが、最近では UltraFire ブランドだと、意外とちゃんとしてて、比較対象が無印モノ(DXとかKaiも同列扱いだぁ)に比べると、はるかに品質はよかったりするので、徐々に認識をあらためつつあります w
で、その UltraFire ブランドでナイフやら栓抜き(!!)がでてたので、ナイフを 3 本ばかり買ってみたんですが、それが、今日 2 通に分かれて同時に届いた、と... う~ん、届くのが同じじゃ、わざわざ一部を先に出荷してくれた DX に申し訳ないと思わないのか!? > HongKong & 日本の郵便屋さん (^_^;)
一応ナイフの類はマニアでもコレクタでもないのですが、GERBERのトラスってやつが流行った(?)ときに1本買って、気に入っちゃって、似たようなのは何本か買いました。
今回 DX でみかけた UltraFire ブランドのナイフが私の好みのデザインだったので、701A, 702A, 703A の 3 本を買ってみました。701と701Aの違いは GERBER で言うところの Fine Blade (普通の直刃)と、Serrated Edge (ギザギザ刃) の違いです。特に実用目的はなく、コレクションの一環なので、見た目にかっこいい(?)方を買いました w
とりあえず UltraFire ナイフ三兄弟
閉じたときはこんな感じ、で、開くと
こんな感じ。
なんかいまいちピントがあってませんが、この辺はデジカメの限界かも、マニュアルでもオートでも絞りを広めにしても、なんかうまく撮れませんでした。もちろん、私がよくわかってないだけって可能性が実は一番高いですが (^_^;)
で、せっかく UltraFire のロゴもばっちりなので、C2 と組み合わせてみました。
気分は SUREFIRE & Emerson !?
なわけないか... orz
ちなみに今回買った 3 本、送料込みで $5.5 x 3 ですから、¥2,000 ちょっとですよね、日本じゃ GERBER の安いナイフ 1 本買えません w 安いっ!!
fenix-store で買ったので、ボディにはくっきりと
www.fenix-store.com
Special Edition Q2
とマーキングされています!!
# PLJ さんところも、こうしてもらえばよかったのに w
左が今回の Special Edition Q2 なわけですが、fenix-store の言うところの MOP - Medium Orange Peel リフレクタになっています。前に買ったときは特に Medium とは言ってなかったんですけどね、ま、深いごつごつOPでないのは確かなんですが、Heavy な OP や Light な OP リフがあるわけではないと思いますw
今回のちょっとうれしかったところ、ヘッドが接着されてませんでした♪
なぜかヘッドを外して思いっきりワイドに近場を照射する、という使い方を好んでいまして、私的にはうれしい仕様です。
照射パターン、Highだけ撮ってみました。ISO400,1/30sec,F5.6 です。
FENIX P2D CE High RCR123 3.0v |
|
FENIX P2D CE Q2 High RCR123 3.0v |
いずれも中心部分はサチっているので、周辺光の部分の明るさで全体の光量があがっているのがわかると思います。先回の L2D CE のときの OP リフ換装はもともとのリフがかなりリング仕様だったせいもあって、改善効果がはっきりでていたかと思いますが、最近のはスムースリフでも、そこまでダークリングというほどのものは出にくくなっています。もっとも実際に目で見ると、それこそ錯視なのかもしれませんが、微妙にセンタずれしてるのがわかるので、天井照射はやっぱ厳禁かもしれません。
そういうところは今回の MOP リフはきれいにちらしてくれています。
あ、そうそう、ちなみによく言われる OP リフで中心照度が何パーセント落ちる、とかいうのを少し調べてみたんですが、集光パターンのせいで、測定距離によって変わりました w
うちの環境だと40cm以下だとOP+Q2の方が明るく、それより距離が長くなると Smooth+P4(?) の方が明るい数値がでてました。
なのでやはり全体的な光量で簡単に計測する手段が欲しいですねぇ。
以上、参考になれば。。。
<追記>
ところで週末から PLJ さんでも OP 仕様の FENIX 販売されてるようですが、ここにあるようにヘッドって接着されてなくて、簡単に外れるんでしょうか? もし買われた方で教えていただける奇特な方いらしゃいましたら、一言 お願いします (^^ゞ 単純な興味なんですが...
</追記>
この MAG85 の 85 は、前からある M*g85 と同じ 85 で、WelchAllyn の WA1185 バルブを使うところからきているようです。FM は FIVEMEGA さんの FM でしょうか ?
写真で見て、こんな感じかなぁと思ってたよりも、実物は存在感があって。。。ほんとにスターウォーズのライトセイバーのようです w
あんまりきれいだったんで、一枚だけ写真撮ったのを CPF の方にもお礼がてらポストしておきました。
ほかにも FM11 という 2C サイズのバージョンもあり、こちらは WA1111 バルブ仕様となります。
あと、リフレクタとして MOP と VLOP という二つが選択できます。私は MOP を選択してみました。
ここのブログ、写真は 512KB 以上のサイズのものは載っけられないんで、800x600にリサイズしてありますけど、ぜひクリックして見てみてくださいね♪
先日から夜な夜なスカイプだったりするわけですが、しゃべる人しゃべる人、見てみて w 買う鹿!! 攻撃 (^_^;)
我ながらタチの悪い。。。
電源は C サイズの Li-ion 3 本直列、バルブは WelchAllyn の WA1185 定格で 9.6V 仕様、3.15A 時のバルブルーメンは 800 ルーメン超、色温度で 3370K です。
もちろん Li-ion なので開放時のバルブ部での電圧が12Vを少し超え、点灯時のテール電流で3.3Aを計測しました。
これを WelchAllyn のスペックで見ると、12V 3.3A の場合、色温度で 3625K、バルブルーメンにして 1700 ルーメン超という数字がでてます!! もっともバルブの標準寿命 50 時間のところ、3.6 時間に減ってしまう、という数値も一緒にでてますが (^_^;)
とりあえず G&P R500 あたりと、お外で勝負してみたいわけですが、なかなか機会が。。。
# ほんとは MF1000 と比べてみたかったり w 誰かご近所さんでお持ちの方いらしゃいましたら、スカイプまでIMくださひ w
でも AW さんの C サイズの Li-ion (3300mAh !!)がでてきてから、新しいアプリケーションが生まれてきて、なんかうれしいです。
# そうそう、さっきみたら某氏もオーダされたみたいですね、祝 ♪
LED は SSC P4 で BIN などは不明(未公開?)です。
C-LE とか MK.II X など、パッケージもじょじょに進化?してきてる JET Beam ですが、今回は少しおしゃれなカンケースに入っていました。
屋外で写真撮ったときに、パッケージ関係も適当に撮っておいたのを使ってます...
ヘッドのアップです、OP リフレクタと SSC P4 なチップが確認できるかと思います
他の JET Beam と比べて大きさとか色味はこっちの写真も見ていただくとして、全景
照射を横から撮ってみましたが、あんまりよくわかりませんね、SSC P4 と小さいリフの組み合わせですので、想像通りワイドです。大きさから考えても近場用の使いやすい配光だと思います。
スペックですが、詳しくはメーカの公式サイト?を見てもらうとして、一応丸写しすると (^_^;)
Model: JET-u
Lamp Type: Soul SSC P4
Maximum Output: 120 Lumens
Reflector: Textured aluminum reflector
Lens: Sapphire crystal
Material: T6061 aircraft grade aluminum
Finish:HA III NAT
Battery Type:AAA or any AAA-size battery
Circuit: 0.7V-4.2V
General Mode: Medium brightness – Lowest brightness – Maximum brightness – Strobe (12Hz)–standby
Water Resistance: 30 ft.
Used AAA battery
Medium brightness 12 lumens 2Hrs
Lowest brightness 8 lumens 4Hrs
Maximum brightness 30 lumens 1Hr
Used lithium AAA cell(10440)
Medium brightness 40 lumens 1Hr
Lowest brightness 15 lumens 3.5Hrs
Maximum brightness 120 lumens 25Mins
Dimension: Bezel diameter 13mm, Long 72mm
Weight: 13.8g (excluding batteries)
Price: $55
ということです。私は Emilions Workshop で買いましたので、これに送料もかかってます。
しかも CPFers 向け価格になる前に(!!)買っちゃってるので少々お布施をしてしまった感じですね。
ちなみに上記メーカサイトで買うと送料は無料だそうです。
一応いつもの室内照射を NiMH と 10440 (満充電4.2V)で撮ってみました。
NiMH |
10440 |
|
Mid | ||
Low | ||
High |
条件はいつもの 約1.1m, ISO400, 1/30sec, F3.5, 太陽光です
え~と、ノーコメントにしておこうかな ? (^_^;)
以前、個人的には AAA サイズで初の SSC P4 採用ライトとなる HuntLight FT-04 SSC P4 をレビューしたときのことを覚えてらっしゃる方いるでしょうか ??
HuntLight FT-04 SSC P4 レビューと照射レビュー
これなんですけど、当時はリファレンスが Cree 仕様の FENIX L0P CE と、今から思うと配光その他もろもろ含めて相手が悪かった気がします。今、実際にひっぱりだしてきて、同じバッテリーで比べても、FT-04 確かに明るくはありませんが、そう悪くないと思います (^_^;)
ま、それはそれとして。
JET Beam μ SSC P4 の最大の特徴と個人的に思うのは、そのサイズです
まずヘッド径は MAG Solitaire と同じ、テール部のデザインも Solitaire によく似ています。それでいて HA III Natural 。サイズ的にかなり細身に見えて、質感、配光とか用途を考えると、個人的には普段、車のキーにつけている ARC の座があやういかもしれません。