[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.10.06 夜間に、急遽開催された野外照射大会 ?
もともとはこちらで HOWA さんが WolfEyes Storm のレビューをされてて、週末に屋外照射を撮影に行く、という書き込みに便乗させていただいた、というわけです
小牧山に続いて、HOWA さんの屋外照射ポイントということで、興味津々参加させていただきました。
とりあえず、HOWA さんお手製の照射台をお借りして、砂防ダムのところで、私のカメラで撮ってみたものを、ご紹介します。
ライトは照射台に置き、一応同じポイントを照らした状態で、カメラは三脚で固定。
ライトを照射台を使って固定できたことで、ライトより少し後方から撮影することができて、個人的には画期的な写真です (^_^;)
ただ、撮影のセッティングがいまいち慣れてないこともあり、全ライト(LED,HID,フィラ)をすべて同じセッティングで撮る!! という無謀な挑戦。。。
所詮 CANON A570IS 極少CCDなデジカメなわけですので、ISO400 に押さえて、シャッター速度を伸ばして、それっぽくセッティングしてみました。
ISO400, 1sec., F2.8, 太陽光
というセッティングです (画像処理でリサイズしてるので EXIF がみんな落ちてしまってます)
40数m先の砂防ダム(コンクリート)を狙ってます
# HOWA さんにレーザ測距していただいたはずなんですが、すいません、忘れてしまいました。。。
G&P Scorpion R500 固定焦点、公称500lm 2200mA 仕様の専用Li-ion 18650 x 2 相当 すでにメーカサイトに情報なし、廃盤? |
|
UltraFire WF-500 固定焦点、公称500lm 18650 x 2 もしくは 18500 x 2 で使用可 Body Extender 仕様 |
|
WolfEyes T-13 バルブ + TurboHead Eagle-3 ボディに TurboHead と T-13 バルブを組み込み、バッテリーを AW's R123 HighCurrent Type を 3 個使うことで無理矢理ドライブ Spot 状態 |
|
同上 Wide 状態 |
|
FM85 Spot WA1185 バルブ + Light OPタイプリフ AW's C サイズ Li-ion (3000mA) を 3 個直列使用、バルブルーメン 1700lm !? こちらなど参照 |
|
同上 Wide |
MAG85 の Spot だと砂防ダムのコンクリート面で、ほんのすこ~し白飛びおこしてるポイントがあるくらいのバランスになってます
あと、今回、せっかく走れメロンさんに WA1111 バルブ使用の MAG 1.5D 改を持ってきていただいてたのに、写真がない。。。orz
別の場所では撮ってたような気がするんですが、ここでは撮るのを忘れてたようです (T_T)
WA1111 と WA1185 の比較もさることながら、WA1111 と WF-500 の比較などは、こういう写真でぱっとみてわかるのが理想だったので、残念です
今回の照射目的は LED 3 灯タイプの比較だったんですが、野外ということで、がんばってフィラメント一杯持っていきましたが、こうやってみると、もう少し比べてみたいライト達が結構あるので悩ましいです (^_^;)
あと LED (高出力タイプ)と HID (50W 未満)が続く。。。予定
この MAG85 の 85 は、前からある M*g85 と同じ 85 で、WelchAllyn の WA1185 バルブを使うところからきているようです。FM は FIVEMEGA さんの FM でしょうか ?
写真で見て、こんな感じかなぁと思ってたよりも、実物は存在感があって。。。ほんとにスターウォーズのライトセイバーのようです w
あんまりきれいだったんで、一枚だけ写真撮ったのを CPF の方にもお礼がてらポストしておきました。
ほかにも FM11 という 2C サイズのバージョンもあり、こちらは WA1111 バルブ仕様となります。
あと、リフレクタとして MOP と VLOP という二つが選択できます。私は MOP を選択してみました。
ここのブログ、写真は 512KB 以上のサイズのものは載っけられないんで、800x600にリサイズしてありますけど、ぜひクリックして見てみてくださいね♪
先日から夜な夜なスカイプだったりするわけですが、しゃべる人しゃべる人、見てみて w 買う鹿!! 攻撃 (^_^;)
我ながらタチの悪い。。。
電源は C サイズの Li-ion 3 本直列、バルブは WelchAllyn の WA1185 定格で 9.6V 仕様、3.15A 時のバルブルーメンは 800 ルーメン超、色温度で 3370K です。
もちろん Li-ion なので開放時のバルブ部での電圧が12Vを少し超え、点灯時のテール電流で3.3Aを計測しました。
これを WelchAllyn のスペックで見ると、12V 3.3A の場合、色温度で 3625K、バルブルーメンにして 1700 ルーメン超という数字がでてます!! もっともバルブの標準寿命 50 時間のところ、3.6 時間に減ってしまう、という数値も一緒にでてますが (^_^;)
とりあえず G&P R500 あたりと、お外で勝負してみたいわけですが、なかなか機会が。。。
# ほんとは MF1000 と比べてみたかったり w 誰かご近所さんでお持ちの方いらしゃいましたら、スカイプまでIMくださひ w
でも AW さんの C サイズの Li-ion (3300mAh !!)がでてきてから、新しいアプリケーションが生まれてきて、なんかうれしいです。
# そうそう、さっきみたら某氏もオーダされたみたいですね、祝 ♪
HA III ナチュラルの質感を撮ってみたくて、太陽光源での撮影に挑戦してみました。
撮影場所は庭です w うちの奥さんがホームセンタに通って、せっせと石やらなんやら買ってきて、自分で敷いた自慢の(?) 猫の額ほどのスペースですが、アップで撮るにはちょうどいいかと (^_^;)
いかがでしたでしょか ?
これは自分でも思ってたより、実際に見た感じの質感で写ってると思います
手持ちの中で一番好きな HA Natural は、ちょっと緑がかった SureFire E1L の色ですが
こっちは、実際より、少し濃いめに写ってるかもしれません。このあたりのライトはなんか存在感があって、なんとも言えないものがあります。
自称ライトマニアになったのがここ1,2年な私はもともと SURE などの高価なライトには最初っから縁がなかったのですが、ハンズで SURE の実物をみたときに、質感、後に HA III ナチュラルと呼ばれるということを知ってしまい、ちょっと目覚めちゃったわけです。
その後 HA III ナチュラルと一言で言っても、色味は様々なものがある、というより、意図せず?なってしまう、ことがある、それは難しいものらしい、ということは聞き及ぶわけですが。。。
で、そのとき、ハンズの SURE の棚に一緒においてあった、PentagonLight というライト、これに強烈に心動かされてしまいました。
当時の店頭価格いくらくらいだったでしょうか、フィラメントで 3 万近かった覚えがあります。
当時は¥5,000のライトを買うにも勇気がいるころでしたので (^_^;) とても買えなかったわけですが、それから順調にライトマニアという病気が進行していった私は、最初¥5kだったリミットが¥10kになり、¥20kくらいなら無理しちゃってもいいかな? というほどに。。。
で、LED からはじまったライト熱がフィラメントにも食指が動き始めた頃、ついに念願の Pentagon X-3 を買ってしまった、と。
仕様は C3 クラス、CR123 3 本で 9V タイプのバルブを使ったライトです。
メーカサイトがよくわからなかったのですが、とりあえずここ
すでにハンズでも FENIX L2D CE やら P1D CE やら CREE モデルまで並んでいるなか、SURE ですら、FENIX よりも売り場面積は小さかったりするわけで、PentagonLight も第一線からは遠ざかって久しいかと。しかも、この X3 に関していうと替えバルブをどこでもみかけません、というより、事実上入手不可能ではないかと思ってます。。。SURE なら P90, P91 どこでも入手可能ですし、互換品もなんとかなりますが、特殊形状の PentagonLight はちとつらいです。というわけで、残念ながら、この PentagonLight X3 君はコレクション化してて、ほとんど出撃できてません (^_^;)
一応 CR123 x 3 ボディなので、バッテリーは 17500 x 2 で使ってます、内径が細身なので残念ながら 18500 は入りません。
比較的、初期のころに買って大事にコレクションしてるのが、この X3 フィラメントタイプですが、Luxeon V 仕様の L3 というモデルもあります。こちらはボディ、テールは共通なので、ヘッド部だけ交換することで、フィラメント仕様と LED 仕様に交換できます。
これも Light Hound さんで PentagonLight は、ほとんどクリアランス状態だったので、ず~っと悩んでました。いまさら感バリバリな Luxeon V ですけど、とうとう思い切って買っちゃいました。
公称 75 Lumen (たぶん SURE と同様トーチルーメンってやつなんでしょうね)と、あまり明るくはないんですけど、質感は X3 と同様、大満足です w
ちょうど SURE でいうと C3 とかに KL5 ヘッドだけ買い足したような感じでしょうか w
月も変わったので、ちと本ブログのテンプレートも変更してみました、今まで使わせていただいてたテンプレートの作者様や、今回使わせてもらってるものの作者様に感謝しつつ、気分でときどき変えちゃおうかな。。。
とりあえず、予告までしておきながら撮りダメ放置中だったミニマグ関連
Spot | Wide | Middle | |
オリジナル | |||
スーパークセノン球 | |||
M1 Type4 | |||
MJ 2AA |
いつもの照射距離 1.1m, ISO400, 1/30sec, F3.5 での撮影です。
ここまではヘッド操作でのスポットからワイドまで、幅広く切り替えられるタイプなので3パターンとってみました。Luxeonなどの高出力LEDタイプは厚みのせいか、照射パターンの調整範囲が極端にせまくなってます。
ちなみに MJ 2AA と M1 Type4 はそれぞれ付属のリフを使ったもの、前面ガラスはオリジナルのものから海外で買った1.0mm厚のミネラルガラスに変更してあります。
M1 Type5 は結局買ってませんので、よくわかりませんが、Type4と同じコンバータにMJ 2AAと同様の5チップだとすると、だいたい感じはつかめそうです。
M1 Type4 は名駅のハンズで買ってるので、M1 Type5 を国内の送料やら手数料払ってまで通販で買う気がしません。ハンズに入荷するようなら、絶対に買っちゃうんですけどねぇ。。。
# M1 Type5 サイズが Type4 と同じなら、絶対 2AAA にいれちゃうんですけど
それからスーパークセノン球ってやつですけど、これもハンズで売ってたやつです。
2AAA/2AA共用タイプの替えバルブなので、2AAで使うにはちょっと短いようです。
ちなみに台紙には「明るさ3倍」と書いてあります (^_^;)
お値段¥1,029-なりぃ
もったいないので使ってません (^_^;)
ということで、Luxeon系に続く。。。
p.s.fenix-storeで注文してたP3Dも届きました。今回は光色めずらしく(!?)アタリの真っ白系です♪ ただテールSWが接触不良でした orz
LxD ではかっちりした感触のテールSWと、なんだかふにゃふにゃしたのと2種類あったような気がしますが、ここまで点いたり点かなかったりするのは初めてです。
不良品なわけですから、販売店にメールで連絡しました。代替品を送ってくれる、とのことなので、それ自体は無問題なわけですが、FENIX には、やはり値段なりの品質を維持して欲しいと思いますね、ガンガレ FENIX (^_^;)
<追記>
USの販売店さん、テールスイッチモジュール(テール自体ではなく、中のスイッチだけね) を送ってくれました。交換してなんとか普通に使える状態に。前の不良モジュールもまったく使えないわけでもないので、いざというときの予備パーツとして置いておこうかな、と。。。貧乏性だなぁ、おれって。
</追記>
今日は珍しく車で遠出を。。。 ちょっと富士山のみえるあたりまで車で片道300kmくらいのところを日帰りってことで、ちと疲れますた。。。 残念ながら天気が悪くて富士山は見えなかったんですが、も少し天気がよくて元気があれば、富士の裾野で照射大会なぞ。。。 しませんよ (^_^;)
さて、少し気分を変えて、フィラメントバルブの話を。
昨年暮れに買ってはみたものの、例の E2D の Strion バルブキットがお気に入りで、そうこうしてるうちに Cree バルブが届いたり、と、すっかり忘れ去られていた Lumens Factory の 3.7V 150 バルブルーメンバルブ D26 HO-4 ってのを、ひっぱりだしました。
すいません、ただでさえへたくそな写真がさらにいい加減さを増してきて、デジカメのビューワで見たときはそんなにおかしいと思わなかったんですけど、PCで見てみると、またひどい写り具合ですね orz
SUREのバルブなんか、ビニール袋に入ってるだけでありがたみはあまりないんで、こゆパッケージは画期的な気がします。実際、これは普通の Air Mail で送られてきたんですけど、このパッケージならごてごてなエアパック巻きにしなくても大丈夫そうでしょ ?
で、昔 Vital Gear F2 のヘッドだけを E2 用に買ったのがあったので、つけてみました。
これで E2D には AW さんとこの 17670 が入っているので、Strion バルブキットと、この F2 ヘッドで交換自由になりました。照射パターンということで、いつもの 6m 塀へ取りにいってみたんですが
う~ん、やっぱりこの設定、このクラスになると中央サチっててよくわかりません。
奇特な方は以前の P60 バルブとか Strion バルブキットつけた E2D と比べてみてくださいね。
このバルブ、オレンジピールタイプというのは同じですが、リフの設計が異なるのか、中心照度がかなりあり、その分、周辺光が少なめです。
ちなみに定価 $12.99 の 20% のときに買ったので 1 個 $10.39 (2 個で送料$1.85ついてました)でした。今まで Wolf Eyes とか有名メーカのバルブを OEM してたところが、自社ブランドを立ち上げた、ってことらしいので、言ってしまえば産地直売ってことでしょうか w 実際 C/P も高いと思います。
なので比べるべきは P60 ランプとか Wolf Eyes Eagle-2 なんだと思いますが、正直、よくわかりません。
中央照度比べてもあまり意味ないし、全体の光量見るには、6m 塀への直射じゃ無理っぽいので、また次回、例の駐車場ででもフィラメント系と比べてみたいと思ってます。
Wolf Eyes のページでの Eagle-2 3.7V バルブの公称出力は 100 ルーメン、6V バルブの公称出力は 60 ルーメン。バルブルーメンなのかトーチルーメンなの ? って疑問は当然あります。SURE の P60 のトーチルーメンと比べると、トーチルーメンっぽい値だと思うんですが、この Lumens Factory の中の人が、「Wolf Eyes はトーチルーメン測る設備は持ってないから、トーチルーメンじゃないはず」、みたいな発言がありました (^_^;)
実際のところはどうなんでしょうね
それから、最近ですが、この Lumens Factory から E2 シリーズ用の 3V, 3.7V, 6V, 7.2V ランプが新しくラインナップに加わりました。もうちょっと早ければ Strion バルブキットに手を出さずに済んだんですけど w
とりあえず、また 20% off やんないかなぁって待ってるんですが、どうもやってくれそうにないですねぇ。ま、ここはメーカさん直売ですから、あわてて買う必要もなさそうです。
それより SURE をほとんど持ってないんで、いまさらながら、こんな面白いメーカがでてきちゃうと、E1 とか欲しくなっちゃてたりして。。。 E1e + RCR123 + Lumens Factory で 90 バルブルーメンなライト。考えたらたまらないですね (^_^;)
みにまぐ最強と吹いてしまいましたのでとりあえずご紹介 w
AuroraLite Hotwire Kit for MiniMagLite Flashlights
詳しくは購入元のページをみてもらうとして、キットになってますので、バッテリーだけ用意すればお手軽にみにまぐ最強ライトのできあがりです (^_^;)
条件は先回と同じ、塀まで約6m, ISO200 1秒固定 ホワイトバランス「太陽」
比較のためにもう一回 TLE-5K2 も撮り直しました。比較するライトがノーマルじゃないのばかりだと比較になrないので、今回は P60 バルブのリファレンス用に G2 ナイトロンの登場です。
もう一つの E2D は、実はこれもノーマルじゃなくて STREAMLIGHT STRION というモデルのバルブを同じく STREAMLIGHT のバルブキットを E2D 用に加工したものを使ってます。これは E2D が充電仕様になり、かつ、オリジナルより明るくなるので、昔から欲しかったのですが、個人の MOD 品のため、今回やっと 4th Run で入手することができました。
最後にフィラメント対決(?)ということでネタなライトを。
最近100均でよく見る自転車用ライト 4AA で 4.8V バルブというお約束の構成ですので、ここはセリアの100円NiMHx4 + 同じく100均によく売ってる 3.6V 0.75A バルブを組み合わせて、なんと税抜き 600 円の超強力ライトです w ネタなのであまり長時間点灯するとバルブが切れるか、プラボディが熔けると思います
ちなみに今回のポイントである、みにまぐ最強キットはバルブ台もセラミックだったり、すべてのパーツを標準から耐熱になるように変更済み、照射パターンもかなり幅広くワイドからスポットまで切り替えできます。上記のワイド気味の照射パターンはあれでもまだ最ワイドじゃありません。
外見どノーマルなミニマグなのに点灯すると。。。キャンプとかで披露すると必ず驚いてもらえます w